最近のヘビーローテーション。 アマゾンではこういうバンドがいるみたいな記載になってますけど、コンピレーションです・・・インドネシアの。 それにしても、ハード、サイケデリック、プログレッシブ・ロックそしてファンクだもの、イ […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
Bossa Rio
Manfredo Festのソロをこないだ聴いて、あぁこの人ってBossa Rioの中心人物なんだぁ、そういえば2ndしか手元にないなぁって(調べたら、っていうかググったら2006年にエントリーしてた)。 これがこれまで […]
続きを読むStrictly From Hunger
Hungerは60年代後半の、サイケのメッカだったロサンゼルスで活動していたというサイケバンド。 オルガンとギターが対決しちゃってるタイプなんで、ドアーズとの共通点を少しだけ見出すこともできるそうですが、いざ比較するとな […]
続きを読むブラジリアン・ドリアン・ドリーム
アルバムの紹介文が全てだとは基本的には思うんで譲るとして、駄感少々。 Manfredo Festが誰なのか最初、というかこれを聴いてはわかんなくて、後で調べてBossa rioの中心人物だと知ったんですけれど、そう言われ […]
続きを読むパレイド
下諏訪の正午の庭さんにて購入。 正午の庭さんはもう・・・こっちにしては濃~すぎる品揃えですので、お近くのみなさんはお友達をお誘い合わせの上で押しかけてみてくださいね。 んで、正午の庭さんで買えやって話です。 そうじゃなけ […]
続きを読むザ・レジェンド・オブ・ジミ・ヘンドリックス
ジミ・ヘンドリックスにかぎらず、ミュージシャンの真髄を堪能したいんだったらCDを聴くなりライブを観るなりライブDVDを観るなりすればいいんでしょうけれど、こういうドキュメンタリーを観るのが私は好きです。 今と違って昔はそ […]
続きを読むThe Salsoul Orchestra
フィリー・ソウルの屋台骨、MFSBの主要メンバーがコンダクター、ヴィンス・モンタナ・JRの元、集結した50人所帯の大型オーケストラ、ザ・サルソウル・オーケストラ。フィリー・サウンドを継承した華麗なストリングスと後のサルソ […]
続きを読むLove Jones (Brighter Side Of Darkness)
最近のヘビーローテーション。 アメリカはシカゴのボーカルグループでありますブライター・サイド・オブ・ダークネスの1973年のアルバム。 ヤングソウル/スウィートソウルで、そもそもが高校生3人を母体として、リードボーカルに […]
続きを読むedition 10
POPデュオ、paris matchの通算10枚目となるアルバム。ハイクオリティーなサウンドに拘る彼らが、満を持して、新しい(2012年時)サウンド・フォーマット“ハイレゾリューションサウンドレコーディング”に挑戦した作 […]
続きを読む朝を開けだして、夜をとじるまで(YeYe)
YeYeとしての初めての音源(橋口なつこ名義とか、あのなんちゃらいうバンド?の音源はあるのだろうか?)。 最初に「言う」を聴いた時、思わずのけぞってしまった。 残念ながら発売から1年経ってしまったんで、「2012年のベス […]
続きを読む