Y:65 で始めた露天掘り、内周を掘り進めたら水域に辿り着き、海抜が Y:63 であることに気づきました。 やっぱりここ、海抜をもってスタートにしまーす。 Y:63 より上の、洋館の床材の下は、丸石を1層だけ敷くことにし […]
続きを読むカテゴリー: よもやま
私と WordPress
このブログは WordPress を、ひとさまのテーマを使って運営しております。 以前は自前のテーマを使っていたんですけど、それだと色んな意味で勉強にならないんですよね。 だのでいくつかとっかえひっかえしながらテーマの勉 […]
続きを読む信州伊那諏訪 八十八霊場 のページを作りました
随分と前、美篶に住んでいた折に地区の行事で六道の森に行った際、組の古老からここは寺ではないが八十八霊場の札所だったという話を聞いて、そのときはそういうものかと思ったに過ぎなかったのですが、その前後に色々なところで霊場札所 […]
続きを読むゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
発売日に届いたので先ずは息子@受験生に半日(この場合の半日とは 12 時間を指す)遊んでもらいました。 彼の中の人にはやりこみ要素というものがないみたいで、どんどん進めていくのでありまして、やりこみまくる当方としては案外 […]
続きを読む最強の装備を作る(ブーツ)
ブーツはあれこれとエンチャントを付加できるらしいんです。 水中歩行 III を付加するか、氷渡り II を付加するか、悩むところ。 実際問題今回のように 2 つめを作るんであればそれぞれに付加すればいいでしょう。 よく、 […]
続きを読む地上へのアクセス
溶岩湖から地上、それも森の洋館(本拠地)であったり、このために貯めておいた砂利置き場へのアクセスを確保しています。 今回は線路を敷きます。 何度も何度も行き来することになると思うので。 階段を掘っていると向こうに晶洞が。 […]
続きを読むケーブルテレビを解約しました
うちのテレビ離れは息子からでした。 よっぽど戦隊ものとかポケモンとか仮面ライダーとかは見ていましたけど、Switch を与えたところゲームにハマり、携帯電話を与えたところ YouTube にハマり、パソコンを与えたところ […]
続きを読むwebloc(Webインターネットロケーション)ファイルを Safari 以外で開けるように設定したい
macOS の話。 というか Ventura からそうなのか、よくはおぼえていないけれども、webloc ファイルをダブルクリックで開くとデフォルトブラウザに設定していない Safari で開かれちゃうようになったんです […]
続きを読むコール逝く
今年は夏に救急搬送されたり初冬にはコロナ陽性になったりと散々な一年でありまして、さらにはここのところ音楽業界での訃報が立て続けで、そういう年なのかなぁって思いながら過ごしてきたこの年の瀬。 仕事やら実父のことやらで忙しく […]
続きを読むWordPress の uploads ディレクトリを整理する
なにはともあれこうなのであります。 このブログの画像置き場、あれよあれよという間に 50GB に達しようかという勢い。 ですけど、まさかにそげにスクリーンショットをアップロードしているでもなく、いやマイクラ日記を始めてか […]
続きを読む