『GSマンダラ』とは…21歳大学生のミキ、26歳のカヲルによるファンマガジン。グループサウンズの蒐集・研究を始めてたった約半年の2人が若者の目線でグループサウンズの新たな側面を見出すため発足。同世代の若者からGSや歌謡曲 […]
続きを読むカテゴリー: 書籍
1960年代の東京 路面電車の走る水の都の記憶(池田信)
変貌する町と消えゆく風景を写し撮った傑作写真集が復活! ワシントンハイツ、渋谷川、同潤会アパート、淀橋浄水場、戦災復興マーケット、仁丹塔、お化け煙突……失われた風景の数々から、懐かしいあの時代があざやかに甦る。東京オリン […]
続きを読む新撰組の謎 徹底検証 (加来耕三)
新撰組で一番強かったのは?一番のモテ男は?一番の酒豪は?さらには、戦闘で死んだ隊士より、病死・切腹・変死・隊規違反の処刑者の数のほうが多かった謎など、時代の中での新撰組の位置付けを踏まえながら、新史料も駆使し、従来とはち […]
続きを読むラヴァーズ・ロック・レコード・ガイド ROMANTIC REGGAE SELECTION 1970s-1990s
恋するレゲエ・ミュージック。ラヴァーズ・ロック、初の本格的ガイドブックが誕生!近年、リバイバルしているアナログ・レコードのマーケットを中心に、国内外から新しい作品やコンピレーションが登場し、あらためてラヴァーズ・ロックが […]
続きを読む失われた川を歩く 東京「暗渠」散歩 改訂版(本田 創)
今となっては用悪水路(ドブ)とは違う農業用水の脇で暮らしてみたり、今の今は川のごく近くで暮らしてみたりで、もともと流れ好きの身としては願ったり叶ったりの日々ではあるんですけれども、生まれ育った東京都足立区ではこういった風 […]
続きを読む浅草迄(北野武)
著者から読者へ ここに載っている「足立区島根町」「浅草迄」は、俺が生まれ育っていく過程を思い出しながら書いた私小説です。 これまでこれまであちこちで喋(しゃべ)ってきた話もあるけれど、思い出しながら書くと別の風景って […]
続きを読むゆでめん(写真:野上眞宏)
アマゾンの「野上眞宏 写真集 ゆでめん」というタイトルは乱暴だ。 そもそも写真集というものを買ったことがほぼなく、買ったとしても自分で読むものではなくて直近でいえば奥菜恵だったか浅香唯だったかの写真集を友人にプレゼントす […]
続きを読むAVANTI COCKTAIL BOOK
初版が1997/3/1、その2の初版が2007/8/1。 2が出るのに10年かかり、その間にバーテンダーが替わる(2002/5)という、というかバーテンダーが替わったし2出しちゃうか?的なノリだったのかもしれず、そもそも […]
続きを読む中央線は今日もまっすぐか? オレと遠藤ミチロウのザ・スターリン生活40年(イヌイ ジュン)
バンド誕生から遠藤ミチロウの最期まで当事者しか書けないザ・スターリンの真実!!貴重な写真と詳細なデータが満載!! 伝説的パンク・バンド、ザ・スターリンのフロントマン、遠藤ミチロウが亡くなって1年。オリジナル・メンバーのイ […]
続きを読む別冊ele-king 永遠のフィッシュマンズ
デビュー30周年だということで映画も公開され、あれやこれやリリースされ、おそらくはこのムックだけしか買っていないであろう私は、それまでにリリースされたものに関しては重複していないものに関しては全て買い揃えてきたくらいの筋 […]
続きを読む