マイスにはこだわりがない、と言い続けてきた私ですが、実はありました。 シンプルなやつがいい。 右クリックと左クリック、そしてホイールがあってそれもクリックできる、そういうシンプルなやつが好きで、これ以上なんの機能も要りま […]
続きを読むカテゴリー: パソコン
CPUクーラーを換装
現在拙宅には3台のデスクトップPCがあります。 まずは私のRyzenのやつ、そしてこないだ導入した息子くん%いよいよ中二用の Core i5 + RTX 3050 という最先端なやつ、そして・・・元々は私が使っていて、R […]
続きを読むPR-400MI で VPN サーバ設定
これまで拙宅では PR-S300NE というNTT ルーターをレンタルしていたんですけど、先日よりなんか不調でインターネット的に、そして昨日には固定電話から発信ができないというトラブルに見舞われ(結局はこの固定電話にも問 […]
続きを読む【再】TP-Link Deco X60 が赤ランプ点灯
結論から言うと、X60 の接続方法を静的 IP にしました。 【前回までのあらすじ】息子くんの PC(当時は XPS8300)に取り付けた IEEE 802.11ax なカードを有効に活用すべく導入した TP-Link […]
続きを読むスペースバーを2回押してピリオドを入力、させない
結果から言えば、 システム環境設定 > キーボード > ユーザ辞書 > スペースバーを2回押してピリオドを入力 このチェックを外せばいい。 英語だと Add period with double-space というこのチ […]
続きを読むChrome リモート デスクトップ
こと自宅のWindowsマシンにリモートアクセスする場合、これまでは UltraVNC を使っていました。 「MSログオンを要求する」にチェックを入れていたので Mac からは接続できず、MacBook Air (M1) […]
続きを読むアンテナ移転しました
拙サイトのアンテナ padmantenna をサブドメインこさえて移転しました。 新しい URL は https://a.padmacolors.org/ であります。 なにとぞよろしくおねがいいたします。 なお、旧 U […]
続きを読むAnker PowerExpand 6-in-1
Anker PowerExpand 6-in-1 USB-C PD イーサネット ハブPD対応のフルスピード充電、高画質出力、5Gbpsの高速データ転送が可能なコンパクトUSB-Cハブ 製品の仕様サイズ:約132 × 2 […]
続きを読むnewsweekjapan.jp はクライアントを選ぶらしい
newsweekjapan.jpでは、更新情報をいち早くお届けするため新着記事の更新情報をRSS形式で配信しております。RSS(アールエスエス)とはRich Site Summaryの略で、サイトの概要を記述するための形 […]
続きを読むmacOS Monterey の低電力モード
macOS Montery の低電力モードが設定された際にどこかに「低電力モードですよ」って表示がされるのかと思いきやそうじゃない、っていうのはまだ開発途上版だからなのかもしれませんけれども、 低電力モード。MacBoo […]
続きを読む