まったく素晴らしいアルバムだというのに CD 化はおろか未配信でもあり、それどころかこのアナログ盤がヨーロッパでしかリリースされなかった事実を知るに至って、いやそうかもしんないけど実際問題 2025 年(これを書いている […]
続きを読む露天掘り Y:-21
露天掘り Y:-21 です。 線引き完了。 線引き後、内周だけ幅 2 ブロックにします。 その途中、深層岩の貯蔵庫である対面のチェスト群の部分を手直し。 ここは空洞にかかっており暫定的にガラスの階段(横向きに松明を設置し […]
続きを読むCalDigit TS4
キーボードやマウス/トラックパッドと同様にノートパソコンを買ってからこの先 USB-C ハブというものをいくつも買い直してきまして、いよいよ Thunderbolt だよな、と、欲しいと思った妥協のない Thunderb […]
続きを読むPtooff! (Deviants, The)
英国アンダーグラウンド界で、ノッティング・ヒル・ゲイト界隈の中心的存在であったミック・ファレン率いるザ・デヴィアンツ、1967年リリースのデビュウ作。ロックンロールからアシッド・ミュージックまで混然と交り合うカオス。その […]
続きを読む露天掘り Y:-18
露天掘り Y:-18 でも対面の空洞に係るイレギュラーな掘り進め方をするんでありまして、これが楽しいんですよね。 線引きが完了。 ドアを取り付けた内周の壁、ちょい向こうまで湧き潰しをするべきだったか。 これだと露天掘り終 […]
続きを読むLove Awaits (Deborah Washington)
Deborah Washington も未 CD 化(正規盤としては)で未配信の歌い手さん。 Tobin / Piccirillo のコンビでプロデュースされた 2 枚のアルバムをリリースしたあと、満を持してシングルを […]
続きを読む露天掘り Y:-15
深層に入り製錬するべき鉱物の産出量が如実に減っているので、露天掘りで目減りしたツルハシの耐久度回復は主に村人との取引で賄っています。 おかげさまでこれまで(このワールドからのトータル)の採掘で鉄が 2 ラージチェスト分あ […]
続きを読むCornelius Brothers & Sister Rose
Cornelius Brothers & Sister Rose は 1972 年にセルフタイトルでデビューアルバムをリリースし、翌年 Big Time Lover をリリース。 Wikipedia には 197 […]
続きを読む露天掘り Y:-12
露天掘り Y:-12 です。 -9 と本層は土日の休みのうちに一気に掘り進めました。 だからということもないんでしょうけど、スクショだけでは極あっさりしているんですよね。 本人けっこう楽しんで露天掘りしているんです。 T […]
続きを読むDark Shadows (Cold Sun)
サイケデリック・ミュージックというものがロックンロールやジャズのようにカテゴライズできないのは、リズムやコードで仕分けるタイプのジャンルで捉えられないことに起因しているのかとは思われますけれども、それであれば音響ギミック […]
続きを読む