サイケデリック・ミュージックというものがロックンロールやジャズのようにカテゴライズできないのは、リズムやコードで仕分けるタイプのジャンルで捉えられないことに起因しているのかとは思われますけれども、それであれば音響ギミック […]
続きを読むStep Aside For A Lady (Cissy Houston)
ご存知 Cissy Houston の 5 枚目くらいのアルバムである本作は 1979 年のリリース。 未 CD 化、未配信、であります。 前作、というか前年に Private Stock から Think It Ove […]
続きを読むChico Fim De Noite Apresenta (Chico Feitosa)
1965 年にリリースされた唯一作。 Chico Feitosa というと私にとっては Yê-Melê の作曲者(実際には Luiz Carlos Vinhas との共作らしいけど詳細は不明)ということになるんですが、ソ […]
続きを読む露天掘り Y:-9
露天掘り Y:-9 です。 線を引いて準備完了。 空洞あり洞窟あり段差あり。 倦怠期に達したのだろうか黙々と、粛々と露天掘りをする自分がいます。 Tweet
続きを読む露天掘り Y:-6
露天掘り Y:-6 であります。 石/深層岩置き場のチェスト群。 脇に大空洞があり、直下に家畜さん達の退避用通路があるため、随分と掘り下げました。 こういうの大好物。 空洞を突っ切る階段。 これよりも下に空洞があればこの […]
続きを読むLife Is Not Easy… Without You (Chicago Gangsters)
元々はイリノイ州オハイオのグループ Harmonics を母体に結成されたという Chicago Gangsters の、その Chicago はどっからやってきたのよっていう話なんですけども、答えを待つでもなく 4th […]
続きを読むIn The Night (Cheryl Lynn)
「ガット・トゥ・ビー・リアル」で鮮烈にデビューした歌姫の3作目。「ウーマン・ニーズ・ラヴ」のヒットで知られるシンガー/ギタリストのレイ・パーカーJr.がプロデュース。「シェイク・イット・アップ・トゥナイト」と「イン・ザ・ […]
続きを読む露天掘り Y:-3
露天掘り Y:-3 です。 家畜の移動から始めます。 岩盤まで掘り下げられたなぁって感慨深く他の座標をみましたら、ここって壁際だったんです。 なので待避所を作るのはこれが最後になります。 ちょっと待っててね、家畜共。 階 […]
続きを読む露天掘り Y:0
あ、あそこに行商人がスポーンしてるぅぅぅぅ ということで深層に入りました。 露天掘り Y:0 です。 松明の光が届いていない、未見の洞窟がありました。 以前ゾンビが呻いていたのはここでした。 ここにも未見の洞窟が。 どい […]
続きを読むCuban Soul – 18 Kilates (Cassiano)
Brazilian boogie-funk gem of an album, originally released in 1976. Cassiano was a forerunner of soul music in […]
続きを読む