砦の要塞にやってきました。 最終的にはこのスクリーンショットでもわかるんですけど、この砦の要塞ってネザーラックにずいぶんと侵食されていまして、砦自体の規模は相当小さかったです。 ネザー要塞と違って足場が危ういのが砦の要塞 […]
続きを読むKarma (Pharoah Sanders)
ディスコグラフィーを網羅しているわけではありませんけれども、特に 60 年代から 70 年代にかけての数枚を持っているに過ぎないしそれ以降はさすがに追いきれないのでもあるのですが、Pharoah Sanders の作品で […]
続きを読むLet’s Do It Again (Nightlife Unlimited)
カナダで 80 年代初頭に活動していた、ディスコ音楽をリリースすべく結成されたプロジェクトが Nightlife Unlimited で、その 2nd である Just Be Yourself (1980) と 3rd […]
続きを読むDebut (Neighborhood, The)
1970 年に Big Tree というマイナーレーベルからリリースされた Neighborhood の唯一作。 未 CD 化、未配信。 このバンドからはボーカルで双子の姉妹である Elaine And Ellen が後 […]
続きを読むMcFadden & Whitehead (McFadden & Whitehead)
フィリー・ソウルを代表する作家チームとしても活躍した2人が自らの名義でリリースした傑作。永遠のダンス・クラシックとして今なお愛される「恋はノン・ストップ(Ain’t No Stopping Us Now)」は、マクファデ […]
続きを読むネザーにある砦の要塞を探す
ブタの鼻風の装飾鍛冶型を探すべく、ズルして検索しちゃいます。 バックアップを取ってコマンド許可にしてスペクテイターモードでレッツゴー! 砦の要塞ありましたので座標を控えて通常モードでレッツゴー! そんなに遠くはないのです […]
続きを読むThe More You Want (Lorraine Johnson)
73年にアトランティックからデビューした南部的な味を持つ女性R&Bシンガーの、人気の高いプレリュード発の77年作と78年作をまとめたもの。ともにディスコ・ミュージック全盛期ゆえ、きらびやかかつ流麗な意匠を採用し、 […]
続きを読むちょっとネザーに行ってくる
すいません、二日酔いなのでふらふらしながら書いておりまして、スクショのサムネイルを見ながらタイトルどうしようか悩んでいて、なんかの鍛冶型を探しに行くのではありますけれどもなんて名前だか調べるのも面倒なので始めますね。 ← […]
続きを読むSay No More… (Linda Lewis)
Linda Lewis というと 2nd の Lark (1972) がまずは挙げられ、そこから時代は流れていってしまう。 少なくとも Arista 時代の最終作である 5th の Woman Overhead まではど […]
続きを読む監獄風の装飾用鍛冶型、入庫
本丸にはチェストがないそうなので、これで古代都市の攻略を終わります。 監獄風の装飾用鍛冶型は結局 3 つ出ました。 あるところにはあるんですね。 本拠地に戻り、監獄風の装飾用鍛冶型を入庫しました。 長かったなぁ。 次はブ […]
続きを読む