宇宙破壊光線を駆使する悪漢デュラン・デュランを追うバーバレラの活躍を描く、エロティックなSFコミックを映画化したSFカルト・ムービーの傑作! 冒頭、無重力状態でヌードになるジェーン・フォンダに映画ファンはノックアウトされ […]
続きを読むアレハンドロ・ホドロフスキー DVD-BOXが来年3月に発売される
前にミッドナイト・ムービーを見た時に、あーエル・トポ見たいなぁとかホーリーマウンテン見たいなぁとか申し上げたもんですけど、DVDボックスに恐ろしくプレミアがついてまして高すぎて買えなくて萎えておったんですけれども、嬉しい […]
続きを読むドカベン
この映画は面白い。 このサイトにアクセスしてくれる奇特なあなた達にこの映画はピッタリだ。 是非観て欲しい・・・ 鈴木則文監督が水島新司の大ヒット野球漫画を映画化。柔道部から野球部に転部したキャッチャー・ドカベンこと山田太 […]
続きを読むもっとしなやかに もっとしたたかに
70年代後半に出現した、新しい価値観に基づく友だちのような新しい家族形態をニューファミリーと称していたが、本作での藤田敏八監督はこのニューファミリーの言動を否定的に描き、その中にひとりの少女を投げ込むことで、困惑し崩壊し […]
続きを読むDara Puspita 1966-1968
Dara Puspita(英語だとフラワーガールズなんだそうな)は1964年にジャワのSurabayaで結成された女の子4人組のバンド。 早すぎたギャルバン、キノコホテルの元ネタ的な存在で、当時人気もあって何枚かアルバム […]
続きを読むThe Weapons Of Math Destruction
久しぶりにBuffalo Daughterの新譜を聴きましたけど、アルバムのコンセプトっぽい事はあんまりどうでもよくて、それよっか「Buffalo Daughter的ヒップホップ」っていうのがどいだけ失敗してるかを聴いて […]
続きを読むドレミファ娘の血は騒ぐ
もともとはポルノ映画『女子大生・はずかしゼミナール』として制作されたが、一般映画として再撮影、再構成され1985年に公開された、黒沢清監督の劇場用映画第二作。 高校時代の先輩・吉岡を慕って田舎から家出し上京した秋子(洞口 […]
続きを読むWE ARE ONE
TRICERATOPSというバンドをこれまでにちゃんと聴いた事がなく、聴くことも無いんだろうなぁって思っていたら、USEN440だったかでMay J.をゲストボーカルに迎えたStartin’ Lovin’ でノックアウト […]
続きを読むSingapore A-Go-Go
60年代のシンガポールのポピュラー音楽(というか歌謡曲)を集めたコンピレーション。 すいません私、シンガポールとフィリピンが混同しておりまして、実物を手にするまでフィリピンのものかと勘違いしていたんです。 だってこういう […]
続きを読む交易 交代寄合伊那衆異聞
わずか十六名といえど、心意気ではどこにも負けぬ—座光寺藤之助率いる帆船ヘダ号の陸戦隊員は、初めての外洋訓練で世界最強の大英帝国艦隊と対峙した。若き日の龍馬と出会い、唐人商人の積み荷を載せ、香港・上海行きを実現させた藤之助 […]
続きを読む