スタジオ録音盤もいいんですけど、行儀が良すぎるような感じがする。 どちらかと言えばこっち、ライブ盤の方が聴いているような。 メンバーが所有していた音源といいますけど、1972年当時なんでそんなような音質ではあります。 が […]
続きを読むらもトリップ
中島らもというよりは、木村文乃目当てで観たのですけれど、覆った見事に覆った。 本作には関係者インタビューが収められており、「逸話」が様々に語られており、それはそれはウンザリするくらいな楽しさなんではありますが、それよりも […]
続きを読むトラック野郎 熱風5000キロ
トラック野郎シリーズも人気にかげりを見せてきたのか、ちょっと風合いを変えてみようかというのか、はたまたルーチンワークに飽きてしまって適当でいいやというのか、それとも若手の練習台としていっちょやらせてみっか的な感じなのか、 […]
続きを読むAufheben (The Brian Jonestown Massacre)
2012 album by the Brian Jonestown Massacre, recorded in Berlin in Anton Newcombe’s studio and the infamo […]
続きを読むナンのこっちゃいHISTORY OF JAGATARA I
「ナンのこっちゃいHISTORY OF JAGATARA」は3巻出ていて、私が買ったのは1だけなんですけど、 JAGATARAの1980年から90年までの活動を、ライヴ映像を中心にインタヴュー、オフショット、レコーディン […]
続きを読むデオダート3枚(ツァラトゥストラはかく語りき/ラプソディー・イン・ブルー/旋風)
エウミール・デオダート(Eumir Deodato)はブラジル出身のキーボード奏者でアレンジャー。 「ツァラトゥストラはかく語りき」(Prelude)が1972年、ラプソディー・イン・ブルー(Deodato 2)が197 […]
続きを読む屠場
筑豊やチェルノブイリの記録を発信してきた本橋成一が、故なき職業差別と身分差別に抗いながら、大阪・松原の屠場でいのちと向き合う人びとを追った、渾身のドキュメント。 子供の頃、とある同級生がいて、その親がお肉屋さんで。 でも […]
続きを読むらも 中島らもとの三十五年
『今夜、すべてのバーで』『ガダラの豚』『明るい悩み相談室』『アマニタ・パンセリナ』と、話題作を次々と発表した作家の素顔とは。二〇〇四年七月二十六日、泥酔して階段から転落、五十二歳で急逝した中島らも。作家、ミュージシャン、 […]
続きを読む昼間から呑む
彼女にフラれ、傷心のヒョクチンを慰める飲み会。酒が進むほどに場は盛り上がり、明日、皆で旅に出ようということになる。しかし翌日、待ち合わせ場所にやってきたのはヒョクチン一人だけ。途方に暮れるヒョクチンだったが、後から合流す […]
続きを読む任天堂のBluetoothキーボードを買った(のでこれで書いてエントリーする)
60種類以上の多彩なコース、登場するポケモンは400種類以上!さまざまなコースで、ポケモンたちと出会おう! キーボードの形をしたマップには、森や水辺など、60種類以上のコースが登場!出てくる文字をキーボードで打つことで、 […]
続きを読む