刑事は愛を抱きしめた手のひらを、愛を守るために拳にかえた。 ―男が男であるために・・・・・・。 ガサ入れ失敗のとばっちりを受けて、博多署からの転属を命じられた刑事の片山元は、知り合った聾唖の風俗嬢・ひさ子の身柄を引き取り […]
続きを読むFARAD
Bruce Haackと言えばElectric Luciferが有名なエレクトロサイケおじさん。 サイケと言っても明確にエレクトロ系で、そもそもが電子楽器をおもむろに作っちゃうっていうんだから、軽くマッドサイエンティスト […]
続きを読むニュー・ジャック・アンド・ヴェティ
ピンク映画からブラックコメディまで幅広いジャンルで活躍する沖島勲監督による作品。お見合いのために集まった裕福な一家、しかし次第にお互いの性癖を打ち明けてしまい…。R-15指定作品。 ジャック&ベティってぇのは英語の教科書 […]
続きを読む青春デンデケデケデケ
当ブログのエントリー的には、先にこっちを観てその後にGo GO 70sを観たんですけど、奇しくもこの日はバンド物を立て続けに観たのではありました。 ときは60年代後半、四国は香川の観音寺町が舞台だ。ベンチャーズの『パイプ […]
続きを読むGO GO 70s
チョ・スンウ「タチャ イカサマ師」×シン・ミナ「魔王」の豪華ラインナップ、ノンストップ青春ムービー!チョ・スンウは、現在兵役中の為、新作を待つ熱狂的なファンの皆さんに最高のプレゼント!熱く生きるロッケンローラーを演じるチ […]
続きを読む男組
作画が池上遼一で、原作が雁屋哲という漫画作品の映画化、1975年公開。 連載が1974年からなので、それなりの部分までのストーリーという・・・いやっていうか・・・あー。 私立名門・青雲学園は、神竜剛次をリーダーとした悪一 […]
続きを読む狂った野獣
目の病気で会社をクビになったテストドライバー・速水は、友達の美代子と宝石泥棒を計画。数日後、まんまと宝石を盗んだ二人は、警察の追っ手をくらますため別々に逃亡。作戦は成功したかに見えたが、速水の乗るバスに、警察に追われる銀 […]
続きを読む古着屋総兵衛影始末
表向きは古着商大黒屋、裏は徳川の隠れ旗本として、徳川家危難の際には身命を捨てて闘え―家康は死の間際、初代総兵衛に命じた。元禄十四年、密命から八十五年、六代目総兵衛は奉公人のそめ、義兄の繁三郎の不審死を知る。遺体には椿の花 […]
続きを読むThose Shocking Shaking Days – Indonesia Hard, Psychedelic, Progressive Rock and Funk (1970-1978)
最近のヘビーローテーション。 アマゾンではこういうバンドがいるみたいな記載になってますけど、コンピレーションです・・・インドネシアの。 それにしても、ハード、サイケデリック、プログレッシブ・ロックそしてファンクだもの、イ […]
続きを読むバニシング IN TURBO
両親に結婚を反対された男女の逃避行を、カーチェイスを交えて描く。“低予算映画の王者”ロジャー・コーマンが製作総指揮を担当。 ロジャー・コーマン先生総指揮。 もうこれだけでお腹いっぱいなのですけど、こないだ「すごいカーチェ […]
続きを読む