今年に入ってくらいからか Win 機で突如として、ほんに突如として BSOD が出るようになりました。 すごく心臓に悪いし、実は最初の BSOD はマイクラ中でありまして、なぜかシュルカーボックスが1つ増えたっていうこと […]
続きを読むDockteck 7-in-1 USB Type-C ハブ (アルミ)
去年末にも Dockteck 7-in-1 ハブを購入しましたけれども、こちらは筐体がアルミ。 アルミのほうが若干放熱がいいのだそうで、そのためか値段も多少高いらしい・・・いや、同じ値段のようでした。 (アマゾンでの)割 […]
続きを読むOptiFine の 1.19.3 対応が始まったよ(ちょっと前に)
https://optifine.net/downloads これを書いているのは 1/25 で、それでも最初のプレビュー版が出て数日経っているのですけれども、ともあれ出ました。 ということでやっとこさ本体も 1.19. […]
続きを読む実際そんなに移動していない(その3)
原木の伐採をしていたら向こうに前哨隊が。 退治して旗をゲット。 襲撃イベントは村から遠すぎるので発生しません。 旗が増えました。 禍々しいです。 原木を補充し、砂利も移動したことだし、戻ります(攻略先に)。 目印はそれな […]
続きを読む実際そんなに移動していない(その2)
アイテム化による修繕も時間を考えないとなりません。 ここ、本拠地じゃありません。 渓谷ですから。 よって地面まで戻った瞬間に後ろに近づいたクリーパーが爆発してくれました。 ここにベッド置いといたのに見事にロストしてしまい […]
続きを読む実際そんなに移動していない
ときより砂利置き場や本拠地に戻るは戻るも、当初の目的を忘れることしきりな今日このごろ。 露天掘り会場から延びた洞窟の先を攻略してるんですけど、もうだんだんどうでもよくなってきてはいます。 これ見よがしに晶洞が並ぶも、その […]
続きを読むしょーーーーどーーー!(B’z的な意味で)
最初はその物珍しさにいちいち感動していた晶洞。 露天掘り会場に点在しているのを発見して感涙した晶洞。 もう見飽きたマジで。 それでもこういうふうに近いところに2つあると、それなりに「おおお」ってなります。 採掘作業も手慣 […]
続きを読むReflections of Carol Williams (Carol Williams)
とっくのとうにエントリーしていたとばかり思っていた Carol Williams、でもそのわりにはあんまり知らないでいたりなんかしてて、そもそも1作めの ‘Lectric Lady(1976 年)が Sals […]
続きを読むサーバを移転しました
移転したのは 1/21 。 それから勝手がわからないところもあってサイト止めてみたり止められてみたり、安定していなかったんですけど、いよいよ普通に稼働できてるのかなぁっていう感じであります(これを書いているのは 24 日 […]
続きを読むGlass Harp (Glass Harp)
ほどなくハードロックになってしまう Glass Harp のみなさんはトリオ編成であり、そうかクリームとかジミヘンとかが源流なのかと今更ながらに合点が行った次第ではありますけど、テレビ出演時の演奏シーンがおかしいのはキッ […]
続きを読む