去年末にもあった件、TPM 2.0 が無効になってるってまた言われた。 いやしたし!とかゴネるのもアホなので、BIOS (UEFI) をアップデートすることにしました。 今回画像はありません! これまでのバージョンは 4 […]
続きを読むビーコンからビーム
事態は大変な局面を迎えており、なんならこのままビーコンなしで森の洋館を占拠してもいいくらいなんですけど、それだと味気ない。 味気ないし、何のために頑張ってきたんだよっていう話にもなります。 結局は洋館の外から砂利を積み上 […]
続きを読むビーム出ないってそりゃあたりまえ
ビーコンからビームは出ていないんですけど、出ないわけはないんだからそれは置いといて、ビーコンの上部を開ける作業に移ります。 途中で水が出ても大丈夫なように、数ブロック毎に待避所を作りながら掘り上げます。 洋館の基礎に到着 […]
続きを読むビーコンを置く
森の洋館を安全に攻略すべく、また露天掘りの際にあれこれ楽になるように、深層においてビーコンを設置します。 設置するビーコンは 3 つ。 そのわりにはドヤ顔で 9×9 ブロック分しか空けていないことにこの時点では […]
続きを読む深層だけど森の洋館の真下に到着
2 つ目の森の洋館まで 6000 ブロック分だかの地下通路を掘り進めています。 洋館の地下はまた露天掘りする予定なので、中心から 50 ブロック四方に何があっても攻略しないようにします。 このように溶岩湖が行く手を阻んで […]
続きを読むReflections (Hortense Ellis)
Alton Ellis の妹君であらせられる Hortense Ellis さん。 知ったのは最近のこと。 デュエットのアルバムあるよなー(未聴)と思いつつそのままにしていましたし。 Reflections は・・・ソロ […]
続きを読むSings Rock And Soul (Alton Ellis)
Rocksteady というジャンルはこの人の曲から取られた、というくらいの最重要人物 Alton Ellis でありますが、Wikipedia が異様なくらいに充実していますので経歴やら何やら読んでいただくとして、さて […]
続きを読むThis Heart Of Mine (Carlton and the Shoes)
もちろん Fishmans からの流れで聴いたのであり、それはラヴァーズ・ロックよりも前の話。 そしてこの度まったく違う線からの流れでちゃんと聴くことになって、それは Rocksteady 。 前から書いていますけど私が […]
続きを読む曲がり角の先には繁茂の洞窟+廃坑
いよいよ曲がり角にまで来ました。 Z 軸が揃ったので次は X 軸。 X:3000 くらいまでなので、あと 1400 ブロックですか。 あー。 お決まりの曲がり角仕様。 しばらく掘り進めると溶岩溜まりにぶつかり、埋戻しをし […]
続きを読む線路を求めて廃坑へ
せっせと地下通路を掘り進めていると溶岩にあたる。 掘り上げてみると広めの溶岩湖であり、明るさにつられて向を見ると、廃坑。 廃坑って言うことは唯一線路を集められるところ。 次の目的地まで線路を敷こうと思いまた、足りなめに作 […]
続きを読む