唯一のソロ作が Curt Boetcher 名義となっているけど、本名は Curt Boettcher と、紛らわしいにも程がある。 と、少々ぷんすかしてしまった私ではありますけれどもそれはさておき、Curt Boett […]
続きを読むHere And Now (Third Wave, The)
コンピ Trip On Me より。 The Third Wave はアメリカ系フィリピン人の 5 姉妹によるボーカルグループ。 本当に 5 姉妹なのかは謎ですけれど、まぁジャクソン家の例もあるし本当なんだということにし […]
続きを読むWhite Light (White Light)
White Light 数あれど、私が好きな、というか White Light と聞いてすぐに頭に浮かぶのがニューオリンズのプログレバンド、White Light (U.S. Prog) という書かれ方をする White […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-3
こっちの話で恐縮なんですけど、予約投稿がたくさんになったからなのか、はたまた投稿数自体が増えたからなのか、データベースが不調っぽいんですよね。 だもんでだましだまし投稿してはいるんですけど・・・っていう、愚痴から始まった […]
続きを読むWhite Light / Velvet Sandpaper (White Light)
よほどマニアックなサイケ系コンピにときたま収録される White Light。 White Light というバンドはたくさんあって、ともすればアメリカのプログレバンドが私の好きな White Light なんではありま […]
続きを読むThe River Is Wide (Forum, The)
コンピ Trip On Me より。 っていうかコンピ Trip On Me に収録されている Trip On Me という曲はこの The Forum というボーカルトリオによるもの。 Phil Campos という元 […]
続きを読むTrip On Me – Soft Psych & Sunshine 1966-1969 (V.A.)
60 年代の再発を主とするレーベル Big Beat からリリースされたコンピレーション。 2022 年リリースとのことだから比較的最近のコンピ。 Soft Psych & Sunshine ということで、サイケ […]
続きを読むPermanent Dream (Tomorrow)
UK サイケの最高傑作である Tomorrow の唯一作(1968 年リリース)を、メンバーだった Steve Howe(後に YES に加入する)がモノラルマスターを発掘してリマスタリングを施し、曲順や曲名を本来望んで […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:0
いまや深層があるせいで、Y:0 といっても通過点というか折り返し点っていう程度なのではありますが、ここいらから深層岩オンリーになるのでありまして、掘削速度が低下する深層岩・・・めっ。 ネザーの溶岩湖のこともあり、砂利はシ […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り 番外
森の洋館の地下を露天掘り、の途中ではございますが、会場内岩盤近くの溶岩湖が枯渇してしまったために急遽ネザーへのアクセスが必要となりました。 確かネザーポータルは内側が 2*3 でよかったんだったかと思いますけど、都合があ […]
続きを読む