というか、雨の美しさなんですよね。 おおって思って撮るとだいたい豚さんが写っているっていう話。 雨じゃなくても朝方とかはとてもきれい。 影Mod入れてよかったなー。 いやぁきれいだ。 地面がきれいだなぁ。 それにしても増 […]
続きを読むカテゴリー: 続々マイクラ日記
化石
廃坑で、坑道外れの洞窟崩れのような場所があって、妙にすべすべした砂岩のようなブロックがありまして、はてもう地上の水漏れ埋めのブロック(自分でおいた)なのかとおもいつつ、採掘してみましたら 骨ブロックでした。 まさかにこん […]
続きを読む廃坑その2
ほぼ例外なく廃坑は広範囲であり、入った廃坑が大した規模ではなかったと感じたら周辺をなんとかして掘り返してみるとよい・・・ように思います。 シュルカーボックスを持っていなければ(案外持っていてもそうなんだけど)何度も拠点と […]
続きを読む廃坑
んー、えっとなんだったか。 ブランチマイニングをしてたら上から水の音がするので回り込んで掘り上げたら渓谷だったよ、ということだったかしら。 んで上から湧き潰しをしてみようと上がってみたら分断された廃坑があったよ、というこ […]
続きを読む植林地兼牧場に手を加える
もともと砂地であった植林地兼牧場の敷地はそもそも、矩形に村の領域を決めるときに砂地部分であったところをむりやりに土ブロックと入れ替えておいたところが、角っ子ということもあって植林地や牧場にしといたほうがいいだろうと考えた […]
続きを読むエンチャント合成
矢を手に入れた。 矢という物自体は羽と棒だったかからクラフトできるものですけれど、羽を入手すべくニワトリをどうこうするのはこのワールドでは後回しにしようと思っているので、敵Mobそれもスケルトンがドロップするのを待つしか […]
続きを読む修繕エンチャント
集合住宅を5棟建て終わり、ベッドを設置しがてら職業ブロックをどうしようと考えているとき、ふと司書→修繕エンチャント本のことを思い出しました。 修繕というエンチャントは、またまた引用になりますが 修繕はトレジャーエンチャン […]
続きを読む渓谷
渓谷を、単に渓谷だけ攻略するっていうことはあんまりなく、だいたいが洞窟と繋がっていたりときたま廃坑と繋がっていたり、っていうかむしろ地面に露出しているもんでなければ洞窟の先にあったりするんですよね渓谷。 今回は廃坑を分断 […]
続きを読む弓を作る
弓という武器は遠距離攻撃ができるのでマストハブアイテムとも言えます。 弓は棒と糸でクラフトするのですが、この糸っていうのがクモの巣から得られるものでして、しかもクモの巣はハサミか剣じゃないと糸をドロップしないもんですんで […]
続きを読む渓谷に分断された廃坑
ブランチマイングの途中で水源を見出し、掘ってみたら渓谷に分断されたと思しき廃坑でありました。 廃坑では木材がやたらとゲットできます。 よってダイヤの斧、できればエンチャントしたものを用意します。 これで攻略の準備はできた […]
続きを読む