米TV番組『キング・ファミリー・ショー』で人気を得た従姉妹4人組、フォー・キング・カズンズによるガールズ・ソフト・ロックの名作。ロジャー・ニコルズの書き下ろしナンバー「アイ・フェル」や、バート・バカラック、ザ・ビートルズ […]
続きを読むClassics IV, The
1965 年にアメリカはフロリダで結成・・・なのか初めて知った。 後に Atlanta Rhythm Section に分裂していくこのバンドではありましたが、やっぱりバンドは Dennis Yost で持つ、というとこ […]
続きを読むHow Deep Is The Ocean (Good Earth Trio, The)
1968 年リリースの唯一作。 Bob Crewe がプロデュースして Artie Schroeck がアレンジャーとして参加した、男性三人によるコーラスグループ。 アルバムタイトルからもわかるようにカバーを主としてレコ […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り 番外
次の層に移る前にやることがいくつかあります。 ちょうどいい機会なので周辺の具合を眺めてみましたら、水域が多いので砂ブロックはあるにはあるんですけど、一気に採取できるような感じではないので、出張して砂浜を探して採取するって […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-6
森の洋館の地下を露天掘り、Y:-6 であります。 苔ブロックは取り回しが良いので階段とか壁とかに使うがよろしい。 家畜連を移動する季節になってまいりました・・・ ら、隣の面にウルトラ大きい空洞、それはすなわち繁茂の洞窟な […]
続きを読むGeForce RTX 4060
タイムセールで 42,500 円ほどだったので飛びつきました。 3 年半前に購入したパソコンに装着してあった GTX 1660 SUPER からなので随分なジャンプアップ。 去年だかに息子のパソコンを買い替えた折に装着し […]
続きを読むScruffety (J.P. Rags)
コンピ Trip On me より。 そもそもあのコンピはマニアックそれでも佳曲揃いの逸品なので、あれこれ調べるのにたいへん時間がかかるのではありましたけれども、なかでもこの J.P. Rags さんは最難関。 そもそも […]
続きを読むThe Pretty People (Pretty People, The)
コンピレーション Trip On Me より、アルバム全体としては YouTube でしか聴けない激レア盤であるのは、未 CD 化だからなのか。 Crestview Records という、1969 年から 70 年にか […]
続きを読むThere’s An Innocent Face (Curt Boetcher)
唯一のソロ作が Curt Boetcher 名義となっているけど、本名は Curt Boettcher と、紛らわしいにも程がある。 と、少々ぷんすかしてしまった私ではありますけれどもそれはさておき、Curt Boett […]
続きを読むHere And Now (Third Wave, The)
コンピ Trip On Me より。 The Third Wave はアメリカ系フィリピン人の 5 姉妹によるボーカルグループ。 本当に 5 姉妹なのかは謎ですけれど、まぁジャクソン家の例もあるし本当なんだということにし […]
続きを読む