本書では、’50年代のMITに端を発するマニアックなコンピュータ狂の天才少年たちが『ウォー・ゲーム』のモデルになるような無軌道ぶりを発揮しながら も妥協を拒み、官僚主義と戦いながら理想を追い求めていった姿を描く。 なんや […]
続きを読む東京時代 – 都市の肖像
この本は、会っさ非新聞の東京版に昭和五十八年十月から五十九年六月まで百回にわたって連載した「都市の肖像」に、一般記事として書いた同趣旨の六篇を加えて全体を再構成したものです。 1984年12月に初版が出たこの本は、売れた […]
続きを読むThe Ultimate Collection
テンプテーションズの名曲を1枚のCDに詰め込むという離れ業をやってのけたのが、この『The Ultimate Collection』。でも不可解な点が2つあり。なぜ90年代半ばの超マイナーヒット「Error of Our […]
続きを読むMothership Connection
絶対にシラフじゃない全てが。 全く隙の無いバカとはこういうのを指すのでありましょうし、断然格好良い。 「ジャケ買い」の反対語があれば、その筆頭なんじゃないかという。 『マザーシップ・コネクション』(76年)の発表& […]
続きを読むタイム・カプセル
久しぶりに活動再開したとの情報もあるB-52’sのベスト・アルバム。プロンディと共に最も成功した米ニュー・ウェイヴ・バンドの彼らだけに,ダンサブ ルでポップなヒット曲が満載されている他,デピー・ハリーに捧げた曲など2曲の […]
続きを読む江戸川乱歩の一寸法師
原作は読んでいない。 読んでいないどころか私は江戸川乱歩を1冊も読んだことがない。 名探偵・明智小五郎を生み出した江戸川乱歩の怪奇長編小説を映画化。ある夜、小林は一寸法師のように小さな男が人間の腕を切り落とすのを目撃する […]
続きを読む猪狩 純 七宝焼作品展 Messages for the sun : Again
長野県伊那市在住の七宝焼作家である猪狩純さんの作品展が同高遠にあります信州高遠美術館で行われます。 久方ぶりの作品展であります。 猪狩 純 七宝焼作品展 Messages for the sun : Again 太陽から […]
続きを読む東京の暴れん坊
桜ん坊なら知ってるんですけどね、暴れん坊は知らなかったなぁ、と書いておいて。 これまでの印象とは違い、旭がコミカルな役に挑戦、銀座を所狭しと暴れまくるシリーズ「暴れん坊」の記念すべき第1弾。 東京・銀座を舞台に、小林旭扮 […]
続きを読むVMware上のWindows XPのシステムディスクを拡張し、容量を増やす
2010022401 posted by (C)padmacolors 覚書。 そもそもは同じくVMware上のWindows Vistaで行った事なんですけど、Vistaの方が簡単に出きました。 が、Windows X […]
続きを読む砂丘
昔のSTUDIO VOICEにこれの告知があったけど、あれは単館上映かなんかだったのだろうか。 音楽がピンク・フロイドでカレイドスコープで・・・っていうのだけやたらと憶えています。 大学紛争の嵐が吹き荒れ、学生が武装警官 […]
続きを読む