続マイクラ日記 298日目 エンダードラゴン再討伐(準備編)

これを書いているのは1/16であります。 今朝、1.16.5 がリリースされました。 それはさておき、エンダードラゴンを復活させるのはエンドクリスタルが4つ必要です。 となると、少なくともガストの涙も4つ必要になるわけで […]

続きを読む

続マイクラ日記 297日目 終わりは一つ

装備も整いましたんで、いざジ・エンドへ。 思えば長かった。 シュルカーボックスをクラフトしたいだけだったのに。 さてさて、ジャンプです。 丸石を持ってきたのは、テレポート先が浮島だった場合に決戦場まで繋がなくちゃならない […]

続きを読む

続マイクラ日記 296日目 ネザライトを使い切る

エンダードラゴンと戦う上で必要なエンチャントはブーツにつける落下耐性であります。 ということもあり、ダイヤの防具を揃えてエンチャントを施し、ネザライトで強化しました。 武器の方は、修繕エンチャントのついているツルハシと、 […]

続きを読む

続マイクラ日記 295日目 古代の残骸からネザライトに

必死になって集めた古代の残骸。 それをネザライトにして装備強化に使うということでながらくやってきましたけど、肝心の目的を忘れがち。 そうでしたそうでした、エンドドラゴンと戦うにあたって、前回はダイヤ装備でおこなったんです […]

続きを読む

続マイクラ日記 293日目 ネザーで露天掘り番外編(Y:20)

ということでネザーでの露天掘りは完了したんですが、どうも古代の残骸は従来のネザーのバイオーム(荒地)では出にくいあるいは出ないらしく、新しいバイオームで試す価値があるんじゃないかと思いました。 前回の露天掘りでは基点、と […]

続きを読む

続マイクラ日記 292日目 ネザーで露天掘り(地盤そして完了)

ネザーでの露天掘りは、本来の意味ですと古代の残骸の生成が Y:8 以上であるのでそれ以下は「おまけ」みたいなもんです。 よって2層以上になろうとも一気に掘り進めます。 とりあえず砦周辺を採掘してみたところ、 Y:5 が地 […]

続きを読む

続マイクラ日記 291日目 ネザーで露天掘り(Y:8)

ネザーで露天掘り、Y:8 であります。 古代の残骸は、ネザーに鉱脈として生成される。1チャンクごとに2つの鉱脈が生成され、1つの鉱脈で1–3個の古代の残骸が、8–22層に周期的なガウス分布(ラピスラズリ鉱石と同様)で生成 […]

続きを読む