Sergio Mendes というと俄然 Brasil 66 なんですけれど、だからといって 66 だけしか認めないし聴かないっていうわけでもなくて、じゃぁどうしよう、何を聴こうって思っても、結局安全牌っていうところで […]
続きを読む新しい岩盤層へ
これを書いているのは 12/2 で、v1.18 のリリース直後であります。 あれやこれやあって MS Store 版の Launcher からプレイしておりまして、メモリ割り当てとかまだまだなんですけれども、一番奥の溶岩 […]
続きを読む露天掘り、から会場外へ(その3)
露天掘り会場の外に繋がっている洞窟などを攻略しつつ、露天掘りに戻れるよう努力申し上げておる昨今ではありまして、渓谷に繋がっていないであろう溶岩湖の埋戻しを随時行っています。 これをやりながらいくつかバケツに溶岩を汲み取っ […]
続きを読む露天掘り、から会場外へ(その2)
会場外の洞窟の攻略その 2 。 前回地表に出たところに目印を置いたんで、そこから洞窟に再潜入であります。 ちなみにこの地表への出入り口は埋めて閉じちゃいます。 そして洞窟を戻る感じ。 途中にある溶岩湖や廃坑を座標メモして […]
続きを読む露天掘り、から会場外へ(その1)
露天掘りの周囲の壁から現れた洞窟。 だいたいが同じ面に接していて同じ洞窟なのかとは思いますが、南の方には洞窟がありますもんで、北、正確に言えば北西の角にある入口から潜入して攻略します。 今回入った口はクモ以外は出入りでき […]
続きを読む露天掘り、Y:48
さて、問題の Y:48でして、完了すれば海抜マイナス 15 ブロックになるのかな、まだまだ先は長いのですけれども、いよいよ会場外の始末もつけはじめないとです。 渓谷については 6 ブロックごとに湧き潰しをしますので、今回 […]
続きを読む露天掘り、Y:51
これを書いているのは 11/29、このスクショのタイムスタンプは 11/24、この5日間になにがあったのかというと、会場から離れていたのでありました。 それはさておき Y:51。 定石通り、壁際の横2ブロックを掘削して牛 […]
続きを読むPartners In Crime (Rupert Holmes)
1947 年にイギリスで産まれた Rupert Holmes は、ほどなくアメリカに移住し、学生時代に音楽教育を受けたのだそうな。 アルバムデビューは 1974 年で、この6th(1979 年リリース)でヒットしたとのこ […]
続きを読む露天掘り Y:54
露天掘り Y:54 でありまして、いよいよ渓谷と対峙するのかな、という。 会場外の天井がぎりぎりここいらなので、いまこの層で湧き潰しをする必要もないみたい。 もうちょっと掘り下げたところから湧き潰しを始めればいいかな、と […]
続きを読むネザーへ
露天掘りの途中で拠点に戻ることが多くて、それはそれでいいんだけど、ゆくゆくは溶岩入りバケツも足りなくなってくるだろうって思ってどこかにゲートを作っておこうって考えたんです。 よりによってこんなところに作ったけども、不吉な […]
続きを読む