鬼龍院花子の生涯

戦前の土佐の侠客「鬼政」こと鬼龍院政五郎(仲代達矢)の壮絶な半生を、養女・松恵(夏目雅子)の視点からつづっていく文芸任侠映画。実娘・花子(高杉かほり)を溺愛しながらも、その一方で血のつながっていない松恵と心通わせる鬼政の不可思議な絆はあまりにもせつなく、数々のダイナミックな殺陣シーンにも勝る情念の迫力を醸し出す。
自身、背中に入れ墨をしょった侠客でもあり、銃砲所持で逮捕の憂き目に遭っていた映画監督・五社英雄の起死回生の作品。また、「なめたらいかんぜよ!」の名台詞でも知られる薄幸の名女優・夏目雅子の代表作でもあり、さらには撮影、美術など、映画ならではのコクと気品に満ち満ちた傑作である。
原作は宮尾登美子で、以後『陽暉楼』『櫂』などなど、土佐を舞台にした彼女の小説が続々映画化されることになった。

鬼龍院花子そのものの生涯 は、甘やかされて育ったんでわがままでしょーもなく弱く、あの女優さんであたりだったのかなぁって思うにしろ、実際問題、鬼龍院松恵の生涯じゃないのかなぁって考えながら観てゆくも、最後の方では鬼龍院政五郎の生涯でもあるよなーって思ってしまって。

でも映画のしょっぱなが花子の死でありましてね、んで最後も花子の死なんでありまして、そういう意味では鬼龍院花子の生涯って訳でもありましょうし、正直原作は読んでいないんですけども、まぁこういうのでもありなのかなって思ったりもして。

でも、なんつうんですか、鬼龍院花子の生涯がメインの映画ではないにしろ、脇に追いやられた格好の花子の存在が、題名にされちゃうといかんとも浮き上がってきちゃうんだねぇっていう話です。

・・・無理があるかな。

夏目雅子がねぇ・・・喪服がいいんだよねぇ。