白紙の「宝の地図」というものがあるんですね。 っていうのはさておき、 5 枚ほど新たに宝の地図を入手しましたんで、ID の若い順に印の場所を探しに出ます。 最後に 2 つめの森の洋館に(再び)立ち寄ります。 #15 は南 […]
続きを読むカテゴリー: 続々マイクラ日記
最強の装備(トライデント)
トライデントにつけるエンチャントは がベストなんだそうな。 もう一本入手できたら激流ベースのエンチャントにします。
続きを読む2つめの洋館から1つめの洋館へ戻る
森林探検家の地図を使って 2 つめの森の洋館を発見し、座標をメモって帰るところなのですが、もう一度徒歩で行かなければならないことに、本拠地に戻ってから気がついた。 また 6000 ブロック分歩くのか。 それはともかく、ボ […]
続きを読む覚書:俺的冒険の順番
現在、3 つめのワールドは 2 棟めの森の洋館を攻略すべく 6000 ブロック分の地下通路を作ろうかめんどいなさすがにこれはとかいろいろ考えているところ。 どのワールドも建築には殆ど力を注がず、主立っては冒険といいますか […]
続きを読むトライデント(槍)
2 つめの森の洋館の帰り道、湾になっているとこにやたらとドラウンドがスポーンする一帯がありました。 退治すると新しいセットが湧くみたいなので、トライデント持ったドラウンドがスポーンしないかなぁってその場で数十分粘りました […]
続きを読む2つめの森の洋館へ
山岳探検家の地図には森の洋館の場所が示されています。 現在の本拠地は森の洋館なのですが、ここではなく、未チャンクの洋館を教えてくれるんです。 嬉しいこった。 ちょっと軽装気味で参りましょう。 ほとんど白地図に家のアイコン […]
続きを読む宝の地図がブラッシュアップされてる?
この記事の公開が 6/29 っていうことは、その前の月にリリースされているであろうゼルダの伝説の最新版をやりこんでいることでありましょうから、もしかしたらマイクラはお休みしているかもしれません。 っていうか 1.20 だ […]
続きを読む海底神殿のおまけ(トライデントを求めて)
海底神殿の攻略も水抜きも整地も、終わったわけではありますが採掘結果をまだ出していません。 それは最後に本拠地でやるとして、海底神殿から西に行ったところに遺跡みたいな明らかに人工物なものがあるんですよね。 ずっと気になって […]
続きを読む海底神殿の地面をこさえる
水抜きはほぼほぼ終わりました。 そうすると見えてくるのが神殿の下。 外周に柱を組んで支えているのでありまして、とはいえ柱が要らないところであればわざわざそこのブロックをどけて柱を作ることもなく、隙間になっている部分だけ柱 […]
続きを読む海底神殿の内部を水抜き(その2)
久々に海洋探検家の地図を出しました。 海底神殿が白日のもとにさらされているのですけれども、アイコンが邪魔でよくわからないことになってます。 あー残念。 白地図であればいいんでしょうけど・・・。 5 ブロックとか 6 ブロ […]
続きを読む