これまで使っていたエプソンのプリンター(PM-2200C)がいよいよいけなくなってしまってから数ヶ月くらい。 こないだアカネがプリントアウトしようとしたら「!$&!%」って事になってしまい、もう買い替えろ買い替えてしまえ […]
続きを読むSnow Leopardでファンクションキーが効かなくなる
某ソフトをインストールしてからなので、そのせいなのかなと思い、そのソフトを紹介(したいのに!)出来なかったのでありますけれども。 Mac OS X 10.6 Snow Leopardって、ファンクションキーが効かなくなっ […]
続きを読むHanatarashi – Cock Aktion
ようつべに上がってるんですね。 知らなくて昨日、思わず保存しちゃったっていう。 このビデオが発売されたのが...えーっと...面倒なんでざっとGoogleしただけなんですけど1988年らしい。 これをね、西新宿のレコード […]
続きを読む15歳 天井桟敷物語
15歳で寺山修司に認められ、「天井桟敷」に入団した弧独な少女サキ。九条映子、広瀬のお父さん、蘭妖子、田中未知、稲葉憲仁、シーザー、森崎偏陸など、 劇団の中心メンバーに可愛がられ、少女は次第に演技に目覚め、女優として開花し […]
続きを読むVirtual Desktop Managerで仮想デスクトップ(XPにて)
昨日、Mac OS XでSpacesを導入したんです我が家でも。 というのもブチョさんのマックで随分と活用しているからで、それを傍目で見てて「いいなぁ」って思ってたから。 いいですねSpaces。 単なる仮想デスクトップ […]
続きを読む「演劇実験室天井桟敷」の人々—30年前、同じ劇団に居た私たち
寺山修司の魔術の火に、自ら投身していった異能の若き群像たち。彼等は「あの日たち」をふり返って、重く、あるいは軽やかにこんな意味の言葉をつぶやく。「あそこが自分の人生の中で花だったから…」 元劇団員の追跡調査。 正直シーザ […]
続きを読む中央区百周年の記録
という記録映像があります。 中央区って、どこの中央区なの?って話だけど、いいからちょっとそこに座って聞きなされ。 長野県伊那市の中央区です。 あ、席立たないで、席立たないでー。 だもんで正式名称は「伊那市中央区百周年の記 […]
続きを読む伝説「岡林信康」
何故か衝動的に読んでしまう。 1991年に刊行され、長い間絶版になっていた、「伝説 岡林信康」が18年の歳月を経て、復刊!著者自身による自伝的な文章と貴重な写真で構成された、ファン必読の名著が、その後の2008年までの軌 […]
続きを読む空色帽子の日
ストリートロックが「閉じられて」いるものであれば、気持ちの「綴じられた」破片がこんなにも鋭く反映された傑作は無いんじゃないかと思うZELDAの初期の傑作。 ストリート・ロック・シーンから登場した高橋サヨコ,小嶋さちほ,石 […]
続きを読む中山秀幸(写真家)死去
16日午前8時13分死去。 日付が変わる直前、その旨パートナーの広美さんからメールを貰う。 最後にあったのは今年でした。 そう、今年会えたなぁと今でも感慨深く思うのは、氏が大病を患っていたから。 便りの無いのは良い便りだ […]
続きを読む