CDオーディオの原音リッピングを可能にする「PureRead+」を新搭載!!これによりディスク表面の汚れやキズでデーターが読み取れなかったときに独自のアルゴリズムで読み取り時のパラメーターを変化させ再読込を行います。また […]
続きを読むedition 10
POPデュオ、paris matchの通算10枚目となるアルバム。ハイクオリティーなサウンドに拘る彼らが、満を持して、新しい(2012年時)サウンド・フォーマット“ハイレゾリューションサウンドレコーディング”に挑戦した作 […]
続きを読むスティーブ・ジョブズ
やっとこさ読了。 思い返してみると、こういうたぐいの・・・スティーブ・ジョブズにしかりアップルという会社にしかり、ネクストのもあったっけか・・・本はさんざん読んだような気がします。 っていうかよく出版されたもんだなぁって […]
続きを読む居眠り磐音江戸双紙(天明の関前騒動三部作)
10月そして12月、1月と立て続けに刊行された居眠り磐音江戸双紙。 天明三年春、義弟の遼次郎を伴い、佃島の船宿で豊後関前藩留守居役中居半蔵と対面した坂崎磐音。その帰り、佃島の船着場に向かった磐音は、関前藩の新造船明和三丸 […]
続きを読むSF 進化論 ~月世界旅行からスタートレックまで
多彩なテーマで歴史を深く追求し、数々の世界的TV賞を受賞してきた歴史エンタテインメント番組「ヒストリーチャンネル」DVD化。本作では、科学と人間の想像力によって進化を遂げた“サイエンスフィクション”の栄光の歴史を紐解いて […]
続きを読む日本人のへそ
井上ひさし原作の戯曲を映画化。ストリッパー、ヘレン天津の人生を劇として描いた作品。 ATG作品で緑魔子が主演しているということで観たのですけれども、井上ひさし原作っていうのを見逃していた。 こういう芝居芝居したものは苦手 […]
続きを読む吉田喜重が語る小津安二郎の映画世界
小津映画の特徴と魅力を実際の小津作品の映像を引用しながら吉田監督自身のナレーションで語る。 前にも書きましたとおり、いやむしろ今でも小津安二郎作品は一切観た事がなく、観たいとは思っているんですけど今ひとつ踏み切れない。 […]
続きを読むるろうに剣心
今から約140年前――動乱の幕末。 最強の暗殺者と恐れられ、と呼ばれた男がいた。 神より速く、修羅より強い、維新の志士。 一対多数の戦いを得意とし、剣を抜いたら最後、生き残る者はいない。 戦いが終わり、明治という新しい時 […]
続きを読む月世界旅行&メリエスの素晴らしき映画魔術
うちにはBlu-rayドライブがないので、普通のDVD版をレンタルしました。 セル版はあれこれと入ってるみたいですね。 彩色版かモノクロ版かを問わず、全編を通して月世界旅行を観たことがなくて、興味はありましたけど何が何で […]
続きを読むスローなブギにしてくれ
片岡義男の同名の小説を藤田敏八監督が映画化した青春映画のデジタル・リマスター版。ふとしたことからめぐり合ったふたりの男とひとりの女の奇妙な生活を描く。白いムスタングから放り出されたさち乃と彼女を助けたゴローは一緒に暮らし […]
続きを読む