Mac OS X がホントなのか、OS X でホントなのか、どうなのか。 SDK は OS X なのに、iTC では Mac OS X ってゆってるし、よくわかんないですけど、それはさておき私も随分と OS X を使って […]
続きを読むIn Case You Didn’t Feel Like Showing Up (Ministry)
ビデオ(VHS)で出ているのを見つけてすぐ買って、やーミニストリーすげーなーおい!って狂喜乱舞しながら聴いたものだけど、それだってもう20年以上前の話で、どういうわけかDVD化されていないんですよね。 やろうと思えばうち […]
続きを読むもんじゃ
昨夜なんかのきっかけで「もんじゃ」について調べることがあって、「千住焼き」でググったんですけどヒットしないんですよね。 もんじゃのローカルルールってインターネットには浸透しなかったのかも知れないですね。 っていうか逆に言 […]
続きを読むThe Real Thing
とりあえずアマゾンにあるベストにリンクを張っておいたけど、なんやこれえらいプレミアが付いてますのやね。 iTunes Storeに沢山ベストがあるのになぁ。 なんだかなアマゾン。 Real Thingは70年代初頭に結成 […]
続きを読む贋作 天保六花撰
貧乏御家人の入り婿となった片岡直次郎は、黙っていても女が貢いでくれる色男。が、病弱で世間知らずな美しい妻あやのを養うためなら、ゆすりたかりも厭(いと)やせぬ。ご存じ悪徳坊主・河内山宗俊(こうちやまそうしゅん)、剣客・金子 […]
続きを読むはじまりのうた
ミュージシャンの彼デイブ(アダム・レヴィーン)に裏切られ、ライブハウスで歌う失意の主人公グレタ(キーラ・ナイトレイ)。偶然居合わせた落ちこぼれの音楽プロデューサーのダン(マーク・ラファロ)との出会いがデビューの話しへと発 […]
続きを読むDownwind (Pierre Moerlen’s Gong)
最近のヘビーローテーション。 これまでRadio Gnome Invisible三部作までを愛聴していて、その後の、つまりは主要な3人が抜けてからのGongが今ひとつ好きになれないままに20年くらい経っちゃって。 こう、 […]
続きを読むBreak ‘Em Off Some (Cypress Hill) / Heading to glory (African Head Charge)
初めて原曲を聴いた。 当時現場では音が割れるほどの大音響だったので、もっとジャンクな気がした。 それと、もっとテンポが遅かったような気がして、そのころは大好きだったダブに重ねあわせてみたものだ。 恥かしい限りである ←俺 […]
続きを読む端末横向きでフォトライブラリーを呼び出すとクラッシュ
iPad以外では試していないのだけど、横向き固定のアプリ上で、UIImagePickerController 経由のフォトライブラリーを出そうとするとこんなエラーを吐いてクラッシュしてしまう。 *** Terminati […]
続きを読むSubvert Blaze
私が持っているのはこの盤ではないのだけど、もっと言えば1stはリリースを聞いた日に買いに行った。 当時、だってそれはサバートブレイズが結成されたのが1990年なんだと言うんだもの、まだインターネットなんて一般的じゃなかっ […]
続きを読む