ブランチ(Branch)とは木の枝とか支流という意味で、そんなふうに枝分かれしていきながら掘削(採掘)をするのがブランチマイニングなんだと、今調べて初めて知ったです。 午前中の遅めの時間にやるからなのかなぁとか思ったり思 […]
続きを読むTranscend SSD 240GB – TS240GSSD220S
内外ともにSSD祭りであり、一体いくつのTranscend製SSDを買ったかわからないくらいではあります。 うちは2台買いました。 240GBの2つ。 1つは Let’s note CF-R7 という大昔のノ […]
続きを読むマイクラ日記 16日目 溶岩で鍛錬
地下には溶岩があって、水をかけて黒曜石にしてゲットとか、ハマって死んじゃうとかいろいろなんですけど、石炭のかわりに鍛錬に使う方法もあります。 ありますっていうか溶岩を使うのが一番よろしいです。 溶岩は時たま地上の、山から […]
続きを読むマイクラ日記 15日目 ブランチマイニングのためY11まで掘り進める
特にダイアモンドはY16以下でよくとれるそうなのと、息子くんの助言によればY11を起点として上に3ブロック分の高さで掘っていくとよいとのことなので、Y11までなにしろ掘り進めます。 階段状に掘り進めるとリスクが少ないので […]
続きを読むマイクラ日記 14日目 メモリ割り当てと各種設定再確認
マインクラフトはメモリの割当ができるのだそうな。 デフォルトでは2GBなのだそう。 ランチャーを立ち上げたら「起動オプション」をクリック。 注意書きが出るのでよく読んで「OK」ボタン。 メモリ割り当てを変更したいメインク […]
続きを読むマイクラ日記 13日目 畑作り
村を整地してアクセスしやすくしようと思って。 高台にある畑なんかは、その下を掘って宙に浮かせようとしたんです。 しかし、これはこれでアクセスが悪い。 ので、高い位置にある畑はやめにしました。 全部掘ってしまう。 そして、 […]
続きを読むマイクラ日記 12日目 村めぐりそして植林地
あ! エンチャントしたい! それはさておき、この村ってば高低差っていうんですか、坂道というか崖っぷちの多すぎる村でして、アクセスが大変。 なので整地することにしました。 でもその前に息子くんが大騒ぎ。 MOD入れすぎて不 […]
続きを読むBubble Gum (The 9th Creation)
こんど未発表アルバムがリリースされるんだそうな、9th Creation。 西海岸ソウル・ファンクであり、白人も黒人もごっちゃに10人編成の大所帯。 オリジナルアルバムとしては、この1st(1975年リリース)を筆頭に、 […]
続きを読むマイクラ日記 11日目 村と畑と植林と露天掘り
そもそもドアすらついていなかった空き家と思しき家屋は、ドアを付けたというのに夜になると訪問者が続出する。 つーか空き家じゃなかったんじゃないかっていう話で、当方が勝手に占拠占有しちゃっただけっぽい。 ごめんなさい。 でも […]
続きを読むマイクラ日記 10日目 村と自動ジャンプ
ひーこらいいながら村にたどり着いたらもうすぐ夜になってしまい、そこいらにベッドを置いて寝ようと思ったのですけれど、空き家探してそこを拠点としてベッドを置いて寝ればいいじゃないかと思いたち、っていうかそれがそもそもの目標だ […]
続きを読む