息子くん、iMacにインストールしたマイクラがiMacの不調(このiMacはほんとにダメな子だ)によりプレイができず、Switchで遊んでまして(このSwitchも最近不調で、なぜならば当の息子くんの手荒さ故でありうんぬ […]
続きを読むマイクラ日記 217日目 メサ散策2(廃坑1と渓谷3)
2回めのメサバイオームの散策は、これで打ち止めにしようと思っているのでバイオームの外周をたどるつもりでおります。 外周を歩いててもなんだかんだで内側を見ることにはなるんで、まぁ全体像を把握できるのかなぁと。 ところどころ […]
続きを読むLily & Maria
去年、いや一昨年にデジパック版がリリースされていたそうな、な、Lily & Maria の唯一作(1968年リリース)。 なにしろジャケットがいい。 ジャケ買いしなくちゃ気が済まないくらいの勢いであります。 って […]
続きを読む続マイクラ日記 21日目 溶岩池を埋める
砂利を見つけると執拗に掘削するのは、火打ち石が欲しいからというのもありますけれど、砂利自体にも使いみちが私にはあるからです。 それは砂利で溶岩池を埋めてしまうことでして、前日記の後半に見つけた私の楽しみであり、結果これで […]
続きを読むマイクラ日記 214日目 幸運とシルクタッチ
幸運のエンチャントのついたダイヤのツルハシ、その耐久度が低くなってきましたんで、とりあえず本拠点に戻りました。 修復しようとはかってみたら、レベルを18も消費するということで、ちょっと悩んだわけです。 幸運だ幸運だ申し上 […]
続きを読むマイクラ日記 216日目 本拠点の手入れと次なる準備
散策を一時中止して、採掘したアイテムを本拠地に移しがてら手入れをしました。 といいましても、家畜やら植林やらをどうこう、という。 ともあれ鶏卵がラージチェスト2つ分ありますんで、これを処理します。 でも、ラージチェスト1 […]
続きを読むマイクラ日記 215日目 メサ散策2(渓谷1その3と渓谷2)
メサバイオームでの2回めの散策は、渓谷やら洞窟やら廃坑やらがあればすぐさま攻略しちゃうという、これまでの「座標をメモって後で攻略」パターンから逸脱したものであり、それもこれもシュルターボックスさまさまなのでありますが、な […]
続きを読む続マイクラ日記 20日目 左側の渓谷の大洞窟
左側の洞窟、その最上部の湧き潰しが終わり、全貌が見えました。 中規模の渓谷ではありましたが、廃坑がありますので攻略もやりがいがあるというものです。 そしましたら2段めの湧き潰しの途中、最奥で敵Mobの音がえらいことになっ […]
続きを読むマイクラ日記 213日目 メサ散策2(渓谷1その2)
シュルカーボックスを含めたインベントリにしてメサの渓谷に作った拠点にもどり、あれこれ配置して渓谷の攻略を続けます。 洞窟はなかなかに大きく、低いY値にまで達しているので、案外にダイヤモンドが採れます。 が、そうこうしてい […]
続きを読む続マイクラ日記 19日目 左側の渓谷
左側の渓谷はまったくに手つかずですのでほぼ暗闇です。 それもありますので先ずは上部から段々に湧き潰しをします。 敵Mobがうじゃうじゃおりまして、特にスケルトンが射抜こうと骨を鳴らしてますんでスリルあります。 廃坑まで辿 […]
続きを読む