もっとしなやかに もっとしたたかに

70年代後半に出現した、新しい価値観に基づく友だちのような新しい家族形態をニューファミリーと称していたが、本作での藤田敏八監督はこのニューファミリーの言動を否定的に描き、その中にひとりの少女を投げ込むことで、困惑し崩壊していく家族の様を見据えている。
妻に家出されただらしない男(奥田英二=現・瑛二)は、偶然拾った自称18歳のグルーピーの少女(森下愛子)をアパートに居候させる。失踪した妻(高沢順子)は実は男の親友(風間杜夫)を頼ってスーパーに職を見つけるが、結局は夫に発見されてしまう。
小悪魔・森下愛子の個性はこういうシチュエーションでこそ生きる。建前だけをとりつくろったニューファミリーに対して、その若い肉体だけを武器に活きる少女に扮した森下の、心地よい疑似家庭破壊ぶりには拍手を送りたくなるほどだ。

藤田敏八監督作品ということと、森下愛子主演という事で見たんですけど、正直そんなに面白くも無く、なんとも気の抜けた映画なこったと思いながら見たのではありますが。

そもそもニューファミリーというのをよく知らないで生きてきた私ではありますが、70年代後半というとまさにこの映画が制作された頃であります。 私といえば一桁の年齢・・・いくらなんでもこんなにだらしのない親っていうのはいなかったですよ。 ままこれは映画ですからねぇ。 それにしてもすごい環境でありますなぁ。

とはいえこういうニューファミリーの系譜が現在まで辿れるんでありましょう。 うちなんかニューファミリーの延長みたいな形態なんだと周りから言われるのかも知れません。 だいいち父親がこんな映画見てるんですものね。

なんかもう見ててイライラしちゃったりなんかして、幾分呆れちゃったりなんかもしてたんですけれど、唯一の救いは最後の方に出る蟹江敬三先生であります。 もうこの人昔から蟹江敬三なんですね。 ブレがない(笑) しかもロクな役じゃない。 もし先生が出なければ、もぉ私DVD割ってますよ。 っていうくらいの神様っぷり。

それにしてもラストへのもって行き方は強引すぎるだろ。