先ずアマゾンの2リンクについてですけど、ひとつはDVD*2、CD*1のいわゆるデラックス版、もうひとつがCDのついていないDVD*2のスタンダード版。 リージョンコードはデラックス版が2(PAL / 字幕は英語とフランス […]
続きを読むその夜の雪
慶次郎縁側日記を読み進めてて、まだ買っていない巻になったので「つなぎ」って感じでこれを読了したのではありました。 慶次郎、ここに登場!娘を亡くした男、独りで生きる女。ままならぬ人生と向き合う人々の姿を鮮やかに描いた、時代 […]
続きを読むUS3-HB4AC
商品の紹介に「ACアダプターが不要なバスパワーモデル」とありますけど、この製品ライナップは2つあり、バスパワーモデルがPC用で、セルフパワーがTV用となっていまして、これの型番はUS3-HB4ACでして、ACがないものあ […]
続きを読む本日のデスクトップ
久しぶりのような気がする。 昔、デスクトップカスタマイズに血道を上げていた頃は、「どやっ!どやっ!」てなもんで見せびらかしてきたものであり、昔で言えばMac OS X アピアランス・テーマ、もっと昔で言えばKaleido […]
続きを読むSUN UP 工作台用クランプ 大 CS-15
だったらこれを、「工作台クランプ」などと検索してそっこで注文できるものなのだろうか、って思うのであります。 万力 とかね、 板 挟む 金属の とかググるとかね。 ともあれ、うちの作業場の私のエリアはコンパネが敷いてあるの […]
続きを読む3.5インチ USB3 HDDケース
Mac miniに使っていた外付けHDD(2.5インチ)の調子がすこぶる悪く、ブート時にマウントしないだの、スリープ明けにマウントしないだの、気を許すとアンマウントするだの、なんともはやでありました。 ケースがおかしいの […]
続きを読むLOGICOOL ワイヤレス ソーラーキーボード K750rその後、というか
macOS Sierraだからなのか、K750rを買った後の「やれやれ」感が、最初は安堵だったのに次の日から苦痛になってきてしまって。 とは言え、一概にロジクールが悪いのではないのでもありまして、実際このエントリーはK7 […]
続きを読むフューチャー・デイズ – クラウトロックとモダン・ドイツの構築
発刊されたのが6月後半、約半年をかけてやっとこさ読了。 なにより翻訳された方の努力に感謝でありますくらい読みづらい文体で、ちょいと呑みながら・・・というわけにはいかない堅苦しさが。 しかもクラウトロックであります。 そう […]
続きを読むMac用にWindows用キーボードを買った
Apple Keyboardが好きになれず、ずっとここまでやってきたです。 もう何回買い直したことか、忘れちゃったけど何回も買い直したんですよね。 で、今回、今使っているApple Keyboardをアカネに使ってもらう […]
続きを読むピアノ弾き翔んだ
とんぐれら もこしてはれる おおだれん いっきょにむぐる けんねあすくそ ご存知凶眼トカゲ目タニシ目のフリー・ジャズ3人組が、ヨーロッパをまたにかけ、またまた繰りひろげる珍道中! はたまた巷間名高いハナモゲラ語の起源 […]
続きを読む