Martha Velez (Martha Veléz) は本名を Martha Carmen Josephine Hernandéz Rosario de Veléz といい、ニューヨーク生まれの歌手(であり、後に女優) […]
続きを読むPIXUS iP8730
2009年に同じく PIXUS の IX7000 を買ったとここに書いた。 2015年に今度は iP8730 に買い替えた。 IX7000 が壊れたからなんだけど、この IX7000 の壊れ方っていうのが…どんなんだった […]
続きを読むYoung and Restless (Retta Young)
1976年に All Platinum からリリースされた Retta Young の唯一作。 旦那でもある Moments の Al Goodman のプロデュースのもと、このアルバムの他に3枚のシングルを残して消え去 […]
続きを読むCoat of Many Cupboards (XTC)
Fuzzy Warbles と同じ頃にリリースされていたのを私は知らなかった。 んで今頃になって聴いてみると、Fuzzy Warbles の時と同じ感想が口をついて出るのでありました。 「それにしてもデモの時点 […]
続きを読むMusic (Carole King)
シンガー・ソングライター、キャロル・キングによる1971年に発表したサード・ソロ・アルバム。マーヴィン・ゲイの「ホワッツ・ゴーイン・オン」に刺激されたという「ブラザー・ブラザー」他を収録。 Carole King といへ […]
続きを読むThe Elektra Years (Bread)
ちなみにこのボックスは持っていない。 でも、この価格でボックスで全アルバム網羅できるなら、ベストを買うこともないし、一枚一枚買い揃えることも必要ないんじゃないだろうか。 っていうのはさておき、 しきい値というものがありま […]
続きを読むDazzle (Dazzle)
以前サルソウルにハマっていたころ、Inner Life につながる Dazzle という激レア盤があると聞いていたものの、そもそもサルソウルの再発がすごい量なので追いきれなかったし追いきって Dazzle に食指をのばす […]
続きを読むRhapsody in White (Love Unlimited Orchestra)
The mood on 1974’s Rhapsody in White, reissued as part of Mercury’s Funk Essentials series, is jus […]
続きを読むGolden Island (Club 8)
Club 8といえばスウェーデン。 スウェディッシュ・ポップでネオアコで、みたいな印象が強いのですけど、この(今年リリースされた)最新作には面食らう。 スウェディッシュ・ポップもネオアコも、どの引き出しを開いても見つから […]
続きを読むCCPP (CCPP – Ceccarelli / Chantereau / Padovan / Pezin)
メンバーの名前の頭文字をくっつけただけの安易さがこの作品をして唯一作とさせるのかもしれないと思いましたけどそれはいいとして、André Ceccarelliというニース生まれのジャズ畑のドラマーさんを中心としたバンドとい […]
続きを読む