Sensations’ Fix はイタリアのプログレバンドなんですけど、およそイタリアらしさは、というよりむしろユーロロックらしさすら希薄で、1989年にリリースされた彼ららしくないよくわからんと評価されてい […]
続きを読むマイクラ日記 115日目 難破船(チェストあり)から洞窟
難破船といえば中森明菜という世代の私には、難破船を発見するとどうにかしたくなるのではありますが、難破船といえば中森明菜という世代じゃなくてもどうにかしたいんだろうし、どうでもいい。 波打ち際にそれがあると、寄って行けちゃ […]
続きを読むマイクラ日記 114日目 ニワトリたくさん
書見台をクラフトして村の家の中に置きたいと思い、書見台は何でクラフトできるのかと調べると本が要るという。 手持ちになくて本をクラフトするには何が必要なのかと調べると紙と牛革なのだそう。 牛革ないなぁ、ってことでエンドポー […]
続きを読むFelt (Felt)
アメリカはアラバマ州出身のバンド Felt は、1971年に唯一のこのアルバム(今となってはレアアイテムとなっている)を出したあと、めぐりめぐって2012年に2ndをリリースした(未聴)という、まったくもって不思議なバン […]
続きを読むBarbara Keith (Barbara Keith)
Barbara Keith は2枚のソロアルバムを出していますが、両方共同じタイトルで、私が好きなのはっていうか聴いているのは1973年リリースの2nd(絵ジャケのほう)。 写真ジャケの1stは1970年のリリースで当初 […]
続きを読むマイクラ日記 113日目 海底神殿(攻略編)
ということで水中呼吸のポーションと、暗視のポーションをたくさん抱え、水中採掘のエンチャントのついた装備やら、水中歩行のエンチャントのついた装備をつけて、海底神殿に向かいます。 ここらへんでポーションを飲み、海に入ろうとし […]
続きを読むマイクラ日記 112日目 ネザーのあいつがオーバーワールドに
オーバーワールドの拠点であくせくポーションを作り、じゃぁってんで海底神殿に行こうと外を向いたら、 他のオーバーワールドの Mob は自然にネザーには出現しないが、ポータルを経由してネザーへ輸送されることがある。 http […]
続きを読むマイクラ日記 111日目 ポーション作る(醸造編)
ポーションを作るには最長で3段階を経る必要があり、まず、なにはなくともネザーウォートで奇妙なポーションというのをつくります。 これが第1段階。 そして、アイテムを入れます。 アイテムによって効果が変わりますし、いろんなも […]
続きを読むマイクラ日記 110日目 ポーション作る(設置編)
材料が揃ったのでポーション作ります。 これまではポーションなんざなくたって大丈夫だと思っていたんですけど、息子くんのご信託によりポーション主義者になったというか、海底神殿の攻略には水中歩行と暗視のポーションが不可欠だって […]
続きを読むPrincess of the Island (Shide and Acorn)
サイケでアシッドでトラッドなフォーク・ユニットである Shide and Acorn は、男女の儚げなボーカルからデュオ形態なのかと思いきや、バンドというかグループなんであります。 1960年代後半から1970年初頭まで […]
続きを読む