ご多分に漏れずUSB接続の外付けHDDというものを使ってました。 もう随分と長く。 でも奥さん聞いてください。 ずっと不満だったんですよ。 いや、ずっとでもないや、ごめん。 Apple File System (APFS […]
続きを読む続マイクラ日記 97日目 村を開拓(その3)
現在、とりあえず村の周辺を柵で囲っております。 とりあえずなんで行けちゃうところから村人が外に出ちゃったりもしていますけど、いくつかの柵を壊してまた中に戻れるようにだけしておいて次へ次へと作業をこなしています。 左は崖に […]
続きを読むRecurring (Spacemen 3)
1991年リリース。 Spacemen 3 のラストアルバムで、ウルトラ不仲になってしまった J.spaceman と Sonic Boom がそれぞれのスタッフを率いて別々に録音したものを1枚のアルバムとしたそうで、カ […]
続きを読むLive at Mt.Fuji (Manuel Göttsching)
Live at Mt Fuji is a musical journey through time,that covers 30 years of ministry by Manuel Goettsching, from […]
続きを読む続マイクラ日記 96日目 村を開拓(その2)
柵で仕分けをしていると、その向こうに行かなくてはならなくなることがあります。 柵は1.5ブロックの高さなんで、ジャンプしても乗れません。 ので外部からの侵入を防げるわけですが、開拓の都合上、外に出たい(まだゲートは置かな […]
続きを読む続マイクラ日記 95日目 村を開拓(その1)
本拠点から要塞までの地下通路。 その間にある渓谷やら洞窟やらをひととおり攻略しきって、いよいよエンドポータルまでやってまいりました。 要塞自体が渓谷と洞窟に侵食されており、これはこれで攻略のしがいがあるんですけど、それは […]
続きを読む続マイクラ日記 94日目 オラ村さまで行っただば(その2)
あいもかわらず地下通路からのびた渓谷から洞窟を経てうろうろと攻略をしていると、いつのまにかY:9だった地下通路からずいぶんに上がってきたらしく、近くで羊が鳴いているという。 そういえば洞窟の攻略中に地表に露出したところが […]
続きを読む続マイクラ日記 93日目 オラ村さまで行っただば
スポナーの周りを湧き潰ししながらふと、これまでどいだけのスポナーを壊したんだろうって思い、となるとどいだけの洞窟、どいだけの渓谷、廃坑を攻略したんだろうって。 そしてそれは生産的なことなのかと。 いやゲームだし、生産的と […]
続きを読むAs Is (Manfred Mann)
どういうわけか私の周りにはこれまで、Manfred Mann を語る人が一切おらず、いやもっともっとマイナーなバンドは流暢に語るのに、Manfred Mann のマの字も出てこない始末であったりで、どういうことなのかと常 […]
続きを読むThe Best Of The Moments: Love On A Two-Way Street (Moments, The)
このアルバムは持っていない。 要するに Moments のことでR。 60年代なかばにニュージャージーで結成されたスィーーーーーート・ソウルなボーカルグループ。 この With You っていう曲が最初に収録された、その […]
続きを読む