最初の村の時点で取引においてエンチャントの瓶を入手するも、使い所がわからなくて後回しにしていましたが、今回本拠地巡りをしたにあたり、現地現地で使ってみました。 エンチャントの瓶はスプラッシュポーションのように投げることが […]
続きを読む続マイクラ日記 140日目 地下養鶏場
新しい本拠地(今後、単に本拠地としまーす)の地下には地上1階と同じ敷地面積で地下室を作っており、地上だとキツネにやっつけられてしまうのでここでニワトリさんを飼っております。 地上までは階段を置いて行き来しているのですが、 […]
続きを読む続マイクラ日記 139日目 本拠地巡り
新しい村(=本拠地)に戻り、村人が減っていないかチェックしてみると、無事2人以上いてにっこり。 前の村からパンを持ってきたので、物欲しそうにしている村人に与えました。 ということで地表に露出している渓谷の攻略を本来だった […]
続きを読む続マイクラ日記 138日目 要塞を始末する
エンドポータルを求めて検索をし、地下通路で要塞まで辿り着き、ジ・エンドに行ったりなんだり村があって開拓したりなんだりいろんなことがありましたが、そもそもは要塞だったような気がします、意識の上では。 今や村ベースになってし […]
続きを読むXavana Uma Ilha Do Amor (Hareton Salvanini)
鬼才と呼ばれた Hareton Salvanini というブラジルのアレンジャーが70年代から80年代にかけてリリースしたソロ作は軒並みウルトラレアであり、オリジナル盤なんて絶対に買えない(そもそもない)ところなんですけ […]
続きを読むMac mini 内蔵冷却ファン
取り替えた。 これを書いているのは05/07で、取り替えたのは昨日。 ちょうど春雷轟き雷サージが大活躍でありましたので、家中のパソコンをシャットダウンし、ちょうどいい機会だっていうんで買っておいたこのファンを取り替えた、 […]
続きを読む続マイクラ日記 137日目 村開拓その3(本拠地から本拠地への地下通路)
新しい本拠地をつくりました。 前の本拠地から地上を渡ると案外に大変なんです。 鬱蒼した森には日中でも敵Mobが湧き、高低差があるのでお互いの村を目視できないという。 なので、拠点間を地下通路で渡すことにしました。 地下通 […]
続きを読む続マイクラ日記 136日目 村開拓その2(本拠地を作る)
新しい村を柵で囲ったところ、それなりの広さであり、村人もちょっとはいるということで、しっかりと湧き潰ししたあとに本拠地を作ることにしました。 このときはすでにゲームモードはイージーです。 柵で囲って湧き潰しをしたあとにピ […]
続きを読む続マイクラ日記 135日目 村開拓その1(キツネがおった)
メモを辿る旅はいったんお休みして、新しい村を開拓するのであります。 とりあえずは柵やらなんやら持ってきて村を囲みます。 新しい村は焚き火を燃しているんで目印になっていいですなー。 森林にある村、ということなのだろうか、周 […]
続きを読む続マイクラ日記 134日目 メモを辿る(遠くにある露出型渓谷、あるいは錯綜の始まり)
メモを辿るシリーズ、お次は本拠地からそれなりに離れたところにある地表露出型の巨大な渓谷であります。 座標的に廃坑からここに行く着くパターンが多く、ここを攻略すれば座標メモのほとんどが片付いてしまうんじゃないかってくらいの […]
続きを読む