とりあえず露天掘りの Y:41 なんですが、いろいろとあるので2エントリーになるかも。 なにしろ始めます。 出入り口から見て対角にあるところからゾンビのうめき声が聞こえるようになって、いよいよ洞窟に当たりました。 そのま […]
続きを読む続マイクラ日記 199日目 露天掘り(Y:44)
1セッション3万ブロック弱なんでありますから、遅々として進まない本露天掘り企画でありますが、現在 Y:44 であります。 地盤がY:5だとして・・・あと13セッションもあると思うと気が重い。 これまでは試行錯誤して全体を […]
続きを読むGod Is More Than Love Can Ever Be (Sun Ra)
Sun Ra で1枚、というのは無茶な話であります。 土星生まれのこの肩書の多い宇宙人はバーミンガムで生まれたそうですけどたぶんそれはウソで、アーケストラという自身のビッグバンドを率いて、また他のプロジェクトも恐ろしいほ […]
続きを読むTroupeau Bleu (Cortex)
3rd である「Pourquoi」のジャケットを見ると「あー!」ってなると思うけど、それ見ないとかなり謎なバンド Cortex。 1970年代中盤に活動していたフランスのジャズ・フュージョンバンド、っていうかクロスオーバ […]
続きを読む続マイクラ日記 198日目 露天掘り(Y:47)
露天掘り、Y:47 はビーコンのピラミッドの下を掘ります。 すごくたくさんの鉄ブロックを使っているので後で回収できるようにしないとです。 どうすんべ、この下に石を置いて落ちないようにし、本拠地から道を通すかねぇ。 一方、 […]
続きを読む続マイクラ日記 197日目 露天掘り(Y:50)
露天掘り、Y:50であります。 もうちょっと松明置けば湧き潰しできちゃうなぁ、と思いつつも、いやそこ掘るし!なのでありまして。 Y:53にして初溶岩池。 ついつい落ちてしまうところでした。 いやー溶岩はネザーにたくさんあ […]
続きを読むLet’s Straighten It Out (Gwen McCrae)
Gwen McCrae と書けず(打てず)、毎回 MacCrae としてしまう。 気をつけなければならない。 というのはさておき、マイアミの歌姫と言われていたそうで、そんなん初めて知ったんですけども、初めて知ったついでに […]
続きを読む続マイクラ日記 196日目 露天掘り(Y:53)
露天掘り、続きましては Y:53 であります。 とりあえずは外周をぐるりを掘り、柵下にあたるところが空間であったり、スコップ系ブロック(土とか砂とか)であれば丸石に置き換えます。 この層より外周・・・っていうか内周のキワ […]
続きを読む続マイクラ日記 195日目 露天掘り(Y:56完了)
と、なんだかんだありましたけど Y:56 の露天掘り完了。 1セクション30000ブロックだもんね、時間もかかるしあれこれあるよね。 物見台に上がってスクリーンショットを撮ろうと思うに、なんかてっぺんにいる(ある)。 な […]
続きを読む続マイクラ日記 194日目 露天掘り(襲撃イベント)
露天掘りもまだ層の浅い頃、柵の向こうが普通に暗い森だった頃、ビリジャーのみなさんがよくよくやってきたもんですが、ちょっと層が下がっても相変わらずやってくるのでありました。 しかも露天掘り会場の中に。 100 x 100 […]
続きを読む