座標の(スクリーンショットじゃなくて)メモだけ残していたものもこれが最後。 これまでに向かったことのない方向でありました。 この丸石をどけると、 渓谷への階段につながります。 スクリーンショットすらないので(もしかしたら […]
続きを読むBored Civilians (Keith Cross, Peter Ross)
前のエントリーで T.2 について触れたんですけど、実はこっちを先に聴いていたもんで、なになに前にはプログレやってたの Keith Cross さん!?っていう流れになって聴いたくらいの流れであり、その驚きでわかるように […]
続きを読むIt’ll All Work Out In Boomland (T.2)
1970年代初頭、ハード・ロックの黎明期に颯爽と現れ消えた、不遇の名グループの唯一作。奇才ピーター・ダントンの類稀なるセンスがもたらす美しい旋律とプログレッシヴな展開は、時を経るごとにその評価を高める。1970年作品。 […]
続きを読む続マイクラ日記 148日目 メモを辿る(メモだけ渓谷その1)
座標メモを辿る旅も残り2つ。 スクショのメモが尽きてしまい、残るはホントにメモだけのやつ。 それがここ。 渓谷の入口でありますが、意外に本拠地から近いという。 でも本拠地近くの地表露出型の渓谷とはつながっていないというめ […]
続きを読む続マイクラ日記 147.5日目 ネザーアップデートきたー!
ネザーアップデート(1.16)がきています。 いやー日記は8/19分まで書いちゃってる(ビーコン使って露天掘り編)んでどうしようかなぁ。 1.16は、ネザー・アップデートの最初のリリースであり、MINECON Live […]
続きを読む続マイクラ日記 147日目 メモを辿る(廃坑のちょっとした残り)
スクリーンショットとしての座標メモはここまで。 結果から言うとここは未踏破でした。 1ブロックずれてますけど、だいたいが同じところです。 水源がヤな感じだなぁ。 でも廃坑はY:29だから大丈夫か。 水源まで落ちて、脇の崖 […]
続きを読む続マイクラ日記 146日目 牛さんを連れ帰る
廃坑からつながった渓谷のお礼参りが終わり、本拠地に戻るんですけど、あらかじめ用意していた小麦を手にしているのでした。 そう、牛さんを本拠地に連れ帰るためにぃぃぃ。 無事、外堀型の牧場に連れて帰ったのでありました。 よしよ […]
続きを読む続マイクラ日記 145日目 メモを辿る(もうひとつの渓谷あるいは廃坑への接続)
前回訪れた渓谷、それは新しい本拠地(=村)のそばにあったものですが、前々から何度も見た「廃坑から接続されている渓谷」ではなく、次の目標として定めたところであります。 座標見るとあまりに違いすぎ、気づけよ俺って話ですけんど […]
続きを読む続マイクラ日記 144日目 メモを辿る(遠くにある露出型渓谷 始末記)
もう遠い目で見ちゃう。 座標メモから辿る渓谷の攻略シリーズっていうのがあったんですよ奥さん。 んで地上露出型の渓谷を攻略していたらさ、あまりに浅いんで地上に出ちゃってね、見渡したら村があったんでそっちにかかりっきりになっ […]
続きを読むアンテナ・バージョンアップ
padmantenna をバージョンアップしました。 完成しましたって舌の根も乾かぬ1ヶ月後の話なんですよすみません。 今回はですね、curl_multi を導入したんですよ。 そもそも情報取得には curl を用いてい […]
続きを読む