地上部分も地下3階も作りました新しい拠点。 地下3階は養鶏場であります。 畑で出た種をわんさと与えて食糧事情の安定化を目指します! 清き一票をよろしくおねがいします! と、そんなこんなでやっとこさにエンドポータル探しの旅 […]
続きを読む続マイクラ日記 258日目 エンドポータルふたたび(その5)
地下2階を作ります。 ここは何にするか・・・ともあれ、ガラスで壁を作り、中をくり抜いて、 あっというまに夜になる。 ベッドを持ち込んでの地下生活であります。 深さ5ブロック分掘り下げて、まずは床材を敷き、その上に土を敷き […]
続きを読むlaunchctl で Load failed: 5: Input/Output error が出る
きっと macOS Big Sur からだと思うんだけど、そもそも今回このエラーが出た MacBook Air(これまでタイプしないから気づかなかったけど、いざタイプする際にどれが大文字で半角スペースは入るのかどうなのか […]
続きを読む続マイクラ日記 257日目 エンドポータルふたたび(その4)
新しい拠点はあいかわらずガラス張りなんですけど、天井を海岸線にするんです。 つまり拠点から海中が見えるようにするっていう。 だもんで角っ子が取れるように土ブロックで埋め立てて、ガラスと取り替える作業であります。 んー、今 […]
続きを読む続マイクラ日記 256日目 エンドポータルふたたび(その3)
それでは拠点づくり。 はしごの地表部分に目印として松明を置いて、周りの樹木をまずは伐採。 樹木ブロックが1つだけ置いてある(生えている)、低木これに極まれりっていうのがそこら中にあります。 これらを伐採するだけでもだいぶ […]
続きを読む続マイクラ日記 254日目 エンドポータルふたたび(その2)
要塞のはしっこに戻ってきてまずやったのは、カマドを大量に設置すること。 新しい拠点もガラス張りにしたいんで、砂をかき集めてガラスにします。 それよりなにより地表に出たいんで、ハシゴをクラフト。 ジャンプしながら足元に砂利 […]
続きを読む続マイクラ日記 253日目 エンドポータルふたたび(その1)
要塞に着きました、というか要塞のはしっこに辿り着きました。 本拠地から何千ブロックもあるのでもはやこっちに新しい拠点を作ります。 それと、これまでに通してきた地下通路のそこかしこに置きっぱなしのチェストがありますんで回収 […]
続きを読むMacBook Air (M1, 2020)
リンクしたのは 256GB SSD / 8GB RAM ですけど、私が買ったのは 512GB / 16GB で、ちなみにいえば 8 コア GPU のやつ。 届いたのが 11/22 で、これを書いているのが 11/28 な […]
続きを読むLogicool M337
MacBook Air (M1, 2020) の環境を策定中であり、大まかに言えばこれまで、USB-C ハブ、PD付き電源アダプタと買い、おそらくこれで仕上げであろうマウスを買い求めました。 とりあえずっていうことで U […]
続きを読むUSB-C 電源アダプタ
Ewin というメーカーの電源アダプタ。 自宅では純正でもって本体に同梱されていたものを、そして仕事場でも使いたいけど純正アダプタを持ち運ぶのはヤだし、買い足すのもどうかと思い、なんかサードパーティー製で USB-C P […]
続きを読む