すごく下がったモチベーションのさなか、ガスト潰しのブロックがおかしなことになっていて、ガストがスポーンしてしまいました。 松明を置いて確認してみると、たしかに 5x4x5 じゃないところがある。 なぜか1ブロックずれてい […]
続きを読む続マイクラ日記 286日目 ネザーで露天掘り(Y:16)
ネザーで露天掘り、Y:16 なんではありんすが、これ、ブランチマイニングの跡です。 露天掘り会場はできるだけブランチマイニングの跡地から遠ざけたかったんですけど、領域の都合上限界があって、それがここで出くわしたといったと […]
続きを読む続マイクラ日記 285日目 ネザーで露天掘り(Y:18)
Y:18 は、まず砦を作るところから。 この後は最初にしっかりと砦を作るところから始めます。 んで、そこからの眺めでもって「今 Y:** でーす」っていうもんです、ハイ。 ←年末年始の朝にやってた「たけしくんハイ!」にモ […]
続きを読む続マイクラ日記 284日目 ネザーで露天掘り(Y:20)
ネザーで露天掘りな Y:20 です。 何故かこの層ではスクリーンショットを殆ど撮らず、一心に採掘を進めていた模様。 なお、これは年末三十日の作業でありました。 まだまだですね、古代の残骸が出やすいという層は。 それでもこ […]
続きを読む続マイクラ日記 283日目 ネザーで露天掘り(Y:22)
Y:22 です。 毎回こうやっていまの層をお知らせして、最後にサイクル結果を示す、というスタイルでいいかな。 オーバーグラウンドの露天掘りと同じ感じ。 この層はガストつぶしの1ブロックを打たないので、内周を丁寧に掘ったあ […]
続きを読む続マイクラ日記 282日目 ネザーで露天掘り(Y:24)
露天掘り Y:24 ではありますが、なにはなくともガストがスポーンしないように 5x4x5 ブロックのスペースを作らないよう努めております。 敵が襲ってきた場合にドアの向こうまで逃げるのですが、こういうふうに簡易的な砦を […]
続きを読むザ・ビギニング(麻生レミ)
日本ロック史上最も偉大な女性ロック・シンガー、麻生レミ(ex.内田裕也 & フラワーズ)の2nd album『ザ・ビギニング』がW紙ジャケット&SHM-CD仕様で再発売!!1977年に名門アトランティック […]
続きを読むMay Blitz (May Blitz)
May Blitz はたしかにマイナーかも知れないし、どっちつかずな印象のあるサウンドにも聴けるし、カナダのバンドだし(?)、っていう風についつい感じ取って聴いてしまうんですけれど、そうじゃなく、事前知識なしで 1st( […]
続きを読むTinderbox (Siouxsie and the Banshees)
どこかのレビューでバンシーズはギタリストに恵まれなかったと書かれていて、反面さまざま有能なギタリストが行き来したことがバンシーズらしさとなった、あるいはバンシーズらしさを醸し出してきたとあり、言い得て妙だと思ったものです […]
続きを読む続マイクラ日記 281日目 ネザーで露天掘り(Y:26 完了)
とかなんとかの間に Y:26 完了しました。 掘削しやすいブロックなので案外に進捗はいいです・・・けど、それなりに広いのでそれなりの時間はかかります。 オーバーグラウンドの露天掘りのときには物見台をつくりましたけど、ここ […]
続きを読む