露天掘りの準備(水抜き)

 amazon | yodobashi 

水抜きをするべく松明間を砂利で埋めます。

潜り込んで作業することも。

前は・・・海底神殿のときだったかな・・・きっちり仕切りを作ってから水抜きをしていたんですけど、それだとスポンジを乾かす時間がもったいないので、スポンジ 1 スタック程度を使ったらまた仕切りを作るようにしました。

砂利ブロックを 1 つ取れば水流エレベーターができるので便利です。

ひたすら仕切り→水抜きを繰り返します。

リアルの時間で 3 日くらいかかったのかな。 なんか楽しんでやってしまいましたので案外に時間がかかりました。 こう・・・スポンジの絶妙な置き方とか考えちゃったりなんかして。

水抜き完了です。

水中に潜っているときも漁は行います。 トライデントあるのに弓矢で射てるんだもんなボク。