Mac mini late 2012(竹)を購入

こういう構成で買いました。全てアマゾンで注文しました。 セットアップも早く出来たなぁ、ありがたいなぁ。

これまで使っていたMac mini(今回で3台目なんです)は、音がぜんぜん出なくなっちゃった不具合はさておくも、異様なくらいに不安定になっちゃって、システムを再インストールしてもダメ。 もうお手上げのところにきていて、新しいMac miniが発表されるのを待っていたんです。

出たらすぐに買おう。 メモリはフルテンで、SSDをつけて・・・みたいな。 おかげ様でメモリは16GB積んで(安くなったよなぁ)、HDDはSSDに換装し、外付けUSBドライブとしてTimeMachine専用ドライブにしております。

最近のMac miniはメモリの換装が非常に簡単になって、以前みたいにスクレーパーでガシャガシャすることもなくなりまして。 だのでよそで買ったほうが断然お得なんですよね、メモリ。

ドライブに関しては、既にWindowsマシンでSSDの味を知ってしまったもんですから、もうHDDでブートなんて考えられませんでした。 他意は無く、嫌味とかじゃなくてサムソンのSSDに換えました。 換装は・・・あれこれ外すのは簡単でしたけど、SSDにして取り付けるのが大変。 ドライブのネジ穴はこういうところに再利用されているのか!みたいな発見が恨めしいっていうかー。

ただ、以前のMac miniに比べれば簡単になりましたですよ。

ということでHDDとSSDをとっかえっこしたんですけど、その前にHDDで起動はしてあったんです。 移行アシスタントを使ってデータを以前のMac・・・・あ!今ブラックアウトしたぞwwww・・・・もとい、以前のMac miniから移そうと思って。

これまではHDDをそのまま移し替えるっていう原始的な方法を採っておりましたもんで、実は初めてだったんです「移行アシスタント」って。 すごく便利じゃねーかよ!これよ!これYO!であります。 Dropboxのアカウント設定をもう一度しなくてはならなかったのを除くと、インストールし直したのはSophos Anti-VirusとGoogle日本語入力だけでしたもの。 いやぁ捗る。 Xcodeとかどうしようかと思いましたもの。 うんざりしながら証明書.p12を用意したもんですよ。 でも不要だった。

んでHDDでの起動を確認して、マシン自体に不具合がないのを確認(今さっきブラックアウトを確認したけど)して、SSDと換装して。

SSDの中身は空っぽなんで、HDDのRecovery HDから起動して(cmd + R)、ディスクユーティリティを起動して、HDDの中身をまるごとSSDにコピーしました。 ディスクユーティリティでHDDを選択して「復元」タブを選択。 復元先にSSDを選択(左のドライブ欄からドラッグ&フォロップ)して「復元」するだけ。 100GBで30分くらいだったでしょうか。 あれこれの手間を考えると、総じてすごく楽になりました。

ということで現在、Mac mini竹+16GB RAM+SSDという感動的な環境でこのエントリーを書いています。 あぁXcodeのAPIリファレンスの検索が早い・・・それだけでも嬉しいのですよぉぉぉ。

追記:どのタイミングだか失念しましたが、メニューバー項目(メニュー・エクストラ)の表示がおかしく、SystemUIServerがやたらとCPUを占有し、項目の追加もできない、という不具合に遭遇しました。 これ、

 ~/Library/Preferences/com.apple.systemuiserver.plist

を削除してリブートすれば治りました。 そう、リブートも速いんだよぅぅぅぅぅ!