遺臣伝

武士の世から、庶民の世へ。世の中の価値観が大きく変わり、多くの血が流された幕末維新。その激動の時代の中で、最後にして最強の剣客といわれた榊原鍵吉。時代の荒波にもまれながらも、剛直に剣一筋に生きた生涯とその成長とを小気味よく描く著者渾身の一冊。

同田貫による兜割り。 クライマックスに出してくるけどそっけなく終わっちゃう。

子母沢寛の文体が好きです。 こう・・・全部股旅物になっちゃう。 っていうか股旅物と言えば子母沢寛なので、なにをかいわんや私ってば、でありますけど、それが股旅物であろうとなかろうと、子母沢寛の作品はあればすぎに買って読んじゃうくらいのファンであったりもします。

榊原鍵吉の生涯についてこれほどまでに書いているのはこの作品だけなのかなぁ。 山田次朗吉については池波正太郎が書いているのを読みましたけど。 だもんであんまりよく知らないんですけど、特に予習もせずに読了しちゃったんです。

それにしても不思議なのが(解説にも書いてありましたけど)徳川家茂との事が殆どないんですよね。 短い章でどんどん進めていくのはもしかしたら連載物だったからなのかも知れませんし、これはこれで全然すいすい読めてしまうのですが、あまりのテンポの良さに戸惑ってしまう事も。 と思って後であれこれ見てみたら、作品で全てを網羅する(しようとしていた)訳ではないんですね。

でも面白く読みました。 やっぱり子母沢寛はいいねぇ。