2009060401 posted by (C)padmacolors こりゃ無理だ。 レガシーリソースを扱えないのであれば、私みたいなデスクトップカスタマイズロートルの出番じゃないみたい。 ですもんで、新しいデスクトッ […]
続きを読むカテゴリー: パソコン
ThemePark 4.0a1リリース
いきなり「ShapeShifter will never be updated for Leopard」とかjasonさんおっしゃってますけど、それはさておきThemePark 4.0a1がリリースされておりました。 M […]
続きを読むデスクトップの表示
2009060202 posted by (C)padmacolors 「デスクトップの表示」というのがWindowsにはあります。 ダブルクリック(クイック起動の中にあるのであればクリック)すると開いているウインドウが […]
続きを読むiTunes 8.2.0やらがリリースされたけど
2009060201 posted by (C)padmacolors iTunesだQuickTimeだの新しいバージョンがソフトウェア・アップデート経由でリリースされておりますけれども、iTunesの説明文、どういう […]
続きを読むexplorercanvasがRelease 3にバージョンアップしてMSIE8に対応
InternetExplorer用Canvasプラグイン「explorercanvas」がRelease3にバージョンアップしていました!(サイトも移転してました) Modern browsers like Firefo […]
続きを読むMSIE6に戻す(難儀する)
前に、MSIE6はW2k上でいいじゃん!みたいな話を書きました。 えっと、MSIEって1Windowsに1つしかインストール出来ないんで、じゃぁってんでVM WareにWindows 2000を入れ、そこでMSIE6を動 […]
続きを読むMac OS X 10.5.7 アップデート
2009051301 posted by (C)padmacolors 時々自分がマックユーザーなのかなんなのかわからなくなる時があるんですけれども、一応はマックユーザーなんだと判るのが、ソフトウェアアップデートのお知ら […]
続きを読むP5Q DeluxeのBIOSとHD4850のドライバを更新
週末であります。 日頃出来なかった事...って週末に限った話ではないんですけど...を一気にやってしまおうっていう週末、そんな週末ですんで、取り敢えずはWindowsマシンをあれこれ。 ASUS P5Q Deluxe(マ […]
続きを読む仮想メモリをRAMディスクでまかなうのを止めたら
2009041302 posted by (C)padmacolors このエントリーで書いた「ページファイルをRAMディスク」っていうのを先日、唐突に止めました。 アプリケーションによってはWindowsで予約してある […]
続きを読むWindows7もXPへのダウングレード権が?
CNET Japanの記事より。 まさかと思ってたし、今もまさかって思ってるけど、もしダウングレード権が提供されるのだったら、2つ思うところがあります。 私個人としてはチョー嬉しい Windows7のブランドイメージは下 […]
続きを読む