露天掘り Y:-21 です。 線引き完了。 線引き後、内周だけ幅 2 ブロックにします。 その途中、深層岩の貯蔵庫である対面のチェスト群の部分を手直し。 ここは空洞にかかっており暫定的にガラスの階段(横向きに松明を設置し […]
続きを読むMinecraft

RSS フィード:https://www.padmacolors.org/category/minecraft/feed/
2019/3/22 から Minecraft の日記を書いています。
私はこのような環境で遊んでいます(PC 環境は上のスクショを参照してください)。
- Minecraft Java Edition:基本的に常に最新版
- 最適化 Mod:OptiFine (2023.03.10まで)→ Fablic + Sodium(2023.03.11から)
- リソースパック:Faithful 32x(1.19より)→ Faithful 64x(1.20.3より)
- ゲームパッド:Elecom JC-U4013SBK → Elecom JC-U3613M → Microsoft Xbox One ワイヤレスコントローラ → Microsoft Xbox ワイヤレスコントローラ(新)
・それぞれに JoyToKey 用設定ファイルのダウンロードリンクがあります
露天掘り Y:-18
露天掘り Y:-18 でも対面の空洞に係るイレギュラーな掘り進め方をするんでありまして、これが楽しいんですよね。 線引きが完了。 ドアを取り付けた内周の壁、ちょい向こうまで湧き潰しをするべきだったか。 これだと露天掘り終 […]
続きを読む露天掘り Y:-15
深層に入り製錬するべき鉱物の産出量が如実に減っているので、露天掘りで目減りしたツルハシの耐久度回復は主に村人との取引で賄っています。 おかげさまでこれまで(このワールドからのトータル)の採掘で鉄が 2 ラージチェスト分あ […]
続きを読む露天掘り Y:-12
露天掘り Y:-12 です。 -9 と本層は土日の休みのうちに一気に掘り進めました。 だからということもないんでしょうけど、スクショだけでは極あっさりしているんですよね。 本人けっこう楽しんで露天掘りしているんです。 T […]
続きを読む露天掘り Y:-9
露天掘り Y:-9 です。 線を引いて準備完了。 空洞あり洞窟あり段差あり。 倦怠期に達したのだろうか黙々と、粛々と露天掘りをする自分がいます。 Tweet
続きを読む露天掘り Y:-6
露天掘り Y:-6 であります。 石/深層岩置き場のチェスト群。 脇に大空洞があり、直下に家畜さん達の退避用通路があるため、随分と掘り下げました。 こういうの大好物。 空洞を突っ切る階段。 これよりも下に空洞があればこの […]
続きを読む露天掘り Y:-3
露天掘り Y:-3 です。 家畜の移動から始めます。 岩盤まで掘り下げられたなぁって感慨深く他の座標をみましたら、ここって壁際だったんです。 なので待避所を作るのはこれが最後になります。 ちょっと待っててね、家畜共。 階 […]
続きを読む露天掘り Y:0
あ、あそこに行商人がスポーンしてるぅぅぅぅ ということで深層に入りました。 露天掘り Y:0 です。 松明の光が届いていない、未見の洞窟がありました。 以前ゾンビが呻いていたのはここでした。 ここにも未見の洞窟が。 どい […]
続きを読む露天掘り Y:3 その 2
本格的な露天掘りの前にいろいろ今後の準備。 あれに見える土ブロックが家畜さん達の待避所になります。 待避所を作るときに「この下は空洞だから待避所はここに作ろう」って言ったもんですが、その空洞を下から眺めているわけです。 […]
続きを読む露天掘り Y:3
露天掘り Y:3 です。 内周を掘り進め、10 ブロック間隔に長方形となるよう準備掘りをしていたところ、誤って空洞に落ちてしまいました。 字幕の「何かがつまづく」は「俺がつまづく」っていうことでいいですよー。 露天掘り会 […]
続きを読む