露天掘り Y:24 なんですが、このスクショを撮るまでにちょっとしたことがありました。 昇降口の下が空間になっていたんです。 なのでそこまで掘り下げました。 ガラスの壁なんかもかなりの範囲でこさえたり。 水域が、海底洞窟 […]
続きを読むカテゴリー: 続々マイクラ日記
露天掘り Y:27
思いの外進んでいない露天掘り。 まだ Y:27 であります。 木材系は斧で事前に撤去。 水域際を露天掘りって、前も結構水際だったけどそんなでもなかったのが不思議なんですけど、今回って空洞が案外あるように感じました。 大き […]
続きを読む露天掘り Y:30
露天掘り Y:30 です。 廃坑の最上階(だといいな)に達しましたのでそこそこに作業をします。 壁に面している先はドアを取り付け、この露天掘り全般が終わった後に一括して攻略しに行きます。 会場内の坑道は細かめに行き止まり […]
続きを読む露天掘り Y:33
露天掘り Y:33 であります。 なんと途中のスクリーンショットはこれだけ。 それなりの範囲に渡って廃坑があるらしく、念の為の足場的なガラスブロックをあちこちに置きました。 廃坑がもっと露出するのは次の層かしら。 Y:3 […]
続きを読む露天掘り Y:36 その2
本拠地の二階は私の作業場なんですが、余ったスペースの有効活用を考え、畑にします。 じきに必要無くなるのではありますが、麦をある程度ストックしておいて適宜村人に(パンにしたものを)与えます。 あと、ビートルートも豚さんに必 […]
続きを読む露天掘り Y:36
そういえばこの露天掘り会場、本拠地からはハシゴで降りてくるしか手段を講じていないんだけど、それでよかったんだっけかな。 トロッコ・・・うーん。 海辺なので深層までは頻繁にこういう場面に出くわします。 粛々と水抜きするです […]
続きを読む露天掘り Y:39
露天掘り Y:39 でっす。 この層になってやっとこさスライムがスポーンするようになりました。 シャベルの修繕にもってこいなんですよね。 さほど修繕されるわけではないんですけどね。 気持ちの問題なんですけどね。 それでも […]
続きを読む露天掘り Y:42
露天掘り Y:42 であります。 奥行きでいう真ん中あたりに横線を入れているんですけど、入れなくてもいいのかなぁって思ったり。 ゾンビがいるみたい。 こんなところ(ど真ん中付近)に空洞なんかなかったよなぁと思いつつ、落盤 […]
続きを読む露天掘り Y:45 その2
いろいろ出来事があったらしい Y:45 ですが、基本的には単調な作業が続きますのであしからず。 ファントムは地上よりも低い位置にいると湧かないっぽいです。 本拠地に戻った瞬間に薄気味の悪い鳴き声を立てるんですからもー。 […]
続きを読む露天掘り Y:45
露天掘り Y:45 です。 いきなりなんですけど家畜さんたちをもっと深いところにいざなうのでした。 ですもんで Y:45 あたりから階段状に掘り下げていって Y:-7 近辺で大空洞に達しましたのでその上辺りにスペースを確 […]
続きを読む