あ、あそこに行商人がスポーンしてるぅぅぅぅ ということで深層に入りました。 露天掘り Y:0 です。 松明の光が届いていない、未見の洞窟がありました。 以前ゾンビが呻いていたのはここでした。 ここにも未見の洞窟が。 どい […]
続きを読むカテゴリー: 続々マイクラ日記
露天掘り Y:3 その 2
本格的な露天掘りの前にいろいろ今後の準備。 あれに見える土ブロックが家畜さん達の待避所になります。 待避所を作るときに「この下は空洞だから待避所はここに作ろう」って言ったもんですが、その空洞を下から眺めているわけです。 […]
続きを読む露天掘り Y:3
露天掘り Y:3 です。 内周を掘り進め、10 ブロック間隔に長方形となるよう準備掘りをしていたところ、誤って空洞に落ちてしまいました。 字幕の「何かがつまづく」は「俺がつまづく」っていうことでいいですよー。 露天掘り会 […]
続きを読む露天掘り Y:6
露天掘り Y:6 ともなりますと普通石と深層岩がマーブル状になるのであります。 次の層くらいで空洞へのアクセスを考えないと。 事前に階段などでスムースに行き来できるようにし、湧き潰しをして貴重鉱石が落ちてしまっても無難に […]
続きを読む露天掘り Y:9
Y 値っが一桁台になりました。 深層がなかった頃はそろそろ岩盤を意識するくらいだったんですよね。 行商人と取引したくなるような品揃えではなくなってきているなぁ。 ・・・あれ?いつの間にか Y:9 完了していました。 やっ […]
続きを読む露天掘り Y:12
露天掘り Y:12 です。 しまったアングルのこと忘れていた。 家畜さん達の避難先として掘り進め、空洞があるってんでその上を床にしたもんですけど、その空洞がこれです。 そんなに広くはなさそうだけど深さがあります。 廃坑・ […]
続きを読む露天掘り Y:15
露天掘り Y:15 ですが、このアングルだとわかりづらいですよね。 対面からのスクショにしようかな。 露出している水域をことごとく水抜きしました。 エンダーマンが水中の砂利に埋もれていました。 なんでわざわざ。 この層で […]
続きを読む露天掘り Y:18
中だるみの続く露天掘り。 現在 Y:18 であります。 露天掘りは相変わらず楽しいのですけれど、いかんせんリアルがあれこれ忙しくてなかなか遊べないんですよね。 それはさておき今回から晶洞も他のブロックと同じく現在の層に合 […]
続きを読む露天掘り Y:21
水域っていうか海底洞窟がどんなふうに分布しているのかなぁと戦々恐々としながらの露天掘り Y:21 です。 なんにしても水抜きするに限るのですが、壁際の部分は注意したいところ。 ガラスで仕切って「向こうは水域です」っていう […]
続きを読む露天掘り Y:24
露天掘り Y:24 なんですが、このスクショを撮るまでにちょっとしたことがありました。 昇降口の下が空間になっていたんです。 なのでそこまで掘り下げました。 ガラスの壁なんかもかなりの範囲でこさえたり。 水域が、海底洞窟 […]
続きを読む