ティアキン、達成率がとんと上がらない・・・な、マイクラの森の洋館の地下を露天掘り、Y:-33 であります。 見上げれば洋館が遠く、中央部分から見下ろせば岩盤あたりに設置したビーコンが随分近くになりました。 会場の内外で溶 […]
続きを読むカテゴリー: 続々マイクラ日記
森の洋館の地下を露天掘り Y:-30
いよいよ繁茂の洞窟の本体に差し掛かった Y:-30 であります。 露天掘り会場の内外をガラスブロックで塞ぎます。 当初はどいだけガラスブロックを用意すればいいんだろうと、何ラージストックも用意したんですが、そこまでは必要 […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-27
森の洋館の地下を露天掘り、深層に入って随分経ちますがまだ Y:-27 です。 繁茂の洞窟であったりシャベル系ブロックで埋め尽くされているので事前に採掘した跡地などには階段をこさえてアクセスです。 繁茂の洞窟も、無理のない […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-24
今日(9/4)のティアキン情報。 クリアして達成率を確認できるようにしました。 74.39% とのことで、基本的にはコログを探すたびになる今後と思われます。 それはさておき森の洋館の地下を露天掘り Y:-24 であります […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-21
森の洋館の地下を露天掘り、Y:-21 であります。 横断する繁茂の洞窟、その規模が相当大きいことに驚くも、粛々とガラス貼り。 ここで一旦休憩してネザーに行って鍛冶型を探すか!?とか盛り上がりました。 でもちょっとの間は露 […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-18
これを書いているのはお盆明けの 8/21 でありまして、ティアキンの話で恐縮なのですけれども祠は 152 すべてを解放、地底の「根」はあと 2 本で解放というところ。 時間が溶ける溶ける。 溶ける時間といえば元祖なのがマ […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-15
これを書いているのは 8/16。 お盆をかけて(ティアキンのついでではなく)この層を露天掘りしました。 前の層でゾナニウム・・・じゃなくてネザライト(やられちゃってる)のツルハシをロストしてしまった都合上、あれこれと記憶 […]
続きを読む森の洋館の地下を露天掘り Y:-12 完了
まさかの「ネザライトのツルハシをロスト」事件でもって気をもんでいたわたくしなのではありましたが、なんとかして露天掘りに復帰。 えーっと現在 Y:-12 であります。 正面向かって左奥に繁茂の洞窟が二層になって広がっており […]
続きを読む帰り道すがら砂を採る
洋館間の行き来のついでに、途中にある砂丘で砂ブロックを採集しました。 現在の洋館の地下を露天掘りするにあたって、洞窟で空いた部分に壁埋めするのに砂を製錬したガラスが大量に必要だからです。 作業はとても単純。 砂岩は対象外 […]
続きを読む前の本拠地でエンチャント
前の本拠地に新線で向かいます。 途中で砂ブロックを採集しますのでシュルカーボックスを多めに持っていきます。 あれなるは前の本拠地。 ネザライトインゴット、けっこうありました。 でも鍛冶型がないと始まらないので、今回は持っ […]
続きを読む