先日Firefox3.6がリリースされて、何も考えずにアップデート。 JavaScriptが速くなったとか色々とあるそうですけど、特に体感もせず、これまで通りに愛用しておるのですが。
新しくタブを出した時の、その新規タブの表示位置に変更があったみたいなんですね。
2010012502 posted by (C)padmacolors
A、Bとタブがあって、Aがフォーカスされている状態。 んで何らかの方法で新規タブを出す(リンクだとかショートカットTとか)と、これまではBの右に出たものが、Firefox3.6ではAとBの間に出るようになったんです。 ちなみにこれをCとして、再度Aからタブを出すとCの右に現れる、と。
これまでの仕様に慣れちゃうとこれ、逆に使いづらくなっちゃうんですよね。
2010012503 posted by (C)padmacolors
元に戻す方法。 アドレスバーにおなじみの
about:config
と入力してアクセス。 「フィルタ」に「tab」と入力しますと上から何番目かに
browser.tabs.insertRalatedAfterCurrent
がありまして、真偽値が「True」になってます。 ここを「False」にします。 項目をダブルクリックすれば切り替わります。 これで作業は完了。 再起動とかしなくてもその場で既に設定が反映されております。
教えてください。
私のは「設定初期値=true」にすると右隣にタブ表示されますが、
再起動しますと「ユーザー設定値=False」となり、元の右端にタブ表示されてしまいます。
どうしたらよろしいでしょうか?
私の環境では
> 再起動しますと「ユーザー設定値=False」
にはならなかったです。 と、それよりも、この設定が反映されず、常に最右にタブが出るようになってました(T/Fに関わらず)。不思議。
ありがとうございます。
こちらの設定はユーザーでは設定できないのでしょうか?
以前あった設定なのに…。
あーごめんなさい。今再度試してみましたら反映されました。
それにしてもどうして再起動するとFalseになっちゃうんでしょうねぇ。 プロファイルを作り直したら直ったりするものなのかも? あと、アドオンとか機能拡張が悪さをしている可能性なんかもありますかねぇ?
お返事ありがとうございます。
何が悪さする可能性があるのでしょうか?
googleとyahooそれぞれのツールバーと、Java Console 6.0.17と
Java Quuick Starterアドオンしか入れてないです。
>何が悪さする可能性があるのでしょうか?
ごめんなさい、正直わからないです。でも、一旦無効化して検証する価値はもしかしたらあるのかも知れない、と思ったところです。
ありがとうございます。
今、Consoleのほうを無効化していますが、英語サイトのページをオープンしたところ、
今度はQuick Timeがインストールきちんとされていないようなエラーが出ました。
不思議です。。。
解決法が見つかりません。。。
何かわかりましたら、お願いいたします。
プロファイルのバックアップを取って、作り直してみてはいかがです?
なんならアンインストール → 再インストールとか。