兄弟姉妹グループ McCrarys は、そのメンバー個々の活躍っぷりはたいへんなもので、参加したミュージシャンの抜粋が Wikipedia にありますので見てくださいっていう話。 メジャーレーベルからは 4 枚のアルバム […]
続きを読む荒野を露天掘り Y:35
Y:35 は、 牛さんの対応を考えなければならない層。 アルマジロもここに落ちていまして、ちょっとカオスに。 溶岩といえばここのを掬ってもよかったんですが、ここって閉じられているのではなく奥に洞窟が続いているんで、攻略が […]
続きを読むGoogle 日本語入力が使えるようになった(macOS Sequoia 15)
さっき macOS Sequoia 15.0.1 が出たのでさっそくアップデートし、もしやと思って Google 日本語入力をインストールしてみたら問題なく使えるようになっていました。 これも Google 日本語入力で […]
続きを読むIt’s A Beautiful Thing (Maxine Nightingale)
Maxine Nightingale という歌い手さんをぎりぎりリアルタイムで知ったのがこのアルバム。 この 4 年後の 1986 年に Cry For Love というアルバムをリリースしているそうだけど現物を見たこと […]
続きを読むForever Love (Marva Josie)
YouTube にあった。 世界はこれを保護しなければならない。 Earl Hines の楽団で最後にボーカルを担当した Marva Josie は、Earl Hines 存命中はすべてその指揮のもとに制作されたようで、 […]
続きを読む溶岩溜まりにバケツを持って
露天掘り Y:38 の採掘結果をブロック化するべく積み上げた時、ふと周囲をみると左右に溶岩溜まりがあるのに気づきました。 どのくらい掬えるのだろうという好奇心と、手持ちのストックが心許なくなってきたので、ちょいと掬いに行 […]
続きを読むHeat For The Feets (Lee Garrett)
CD 化されておらず、配信もなし・・・なアルバム、Lee Garett の唯一作である Heat For The Feets は 1976 年のリリース。 自身のシングルとしては唯一のヒットである You’r […]
続きを読む荒野を露天掘り Y:38
荒野を露天掘り Y:38 です。 牛さんの待避所まで掘り下げたみたい。 次の層で対処するとして、そっと閉じ。 閉じ、といえば狭く閉ざされた水域がこの周辺に点在しています。 こういうのって洞窟探検だけをしていては発見できな […]
続きを読む荒野を露天掘り Y:41
うーん露天掘り Y:41 なのですが、 溶岩湖、というか池はそのままにしておこうと思っているのですが、 岩盤直上にビーコンを設置した部分、余計に掘ってしまったので砂利で埋めておいたその範囲がようやくここで狭まったのですが […]
続きを読むGonna Take A Miracle (Laura Nyro And Labelle)
Labelle からちょっとリストを下げると Laura Nyro になるのはとても嬉しい。 Laura Nyro はホントに好きであれこれ聴いているのですけれども、このカバー集だけは「Laura Nyro のカバーなん […]
続きを読む