GQといえばDisco Nightsなんだけど、実はTwoの方がよかったりする、とかいいながらライブラリに無いのを知り、CDが詰まったダウンボール箱を開くのが億劫な私なんではありましたけが、Disco Nights経由で […]
続きを読むiPhone X
iPhone 6s Plusからお久しぶりの機種変更。 正直、6s+で満足だったんだけど、仕事の都合上どうしても実機でXに触れなくてはならないので「そこそこしかたなく」機種変更。 よって普通に黒いやつの安いほうのやつ(ス […]
続きを読むCP375 JP(無停電電源装置)
本製品は、ご家庭やオフィスで単体PCをご利用の方に最適な電源保護システムです。落雷保護、サージ、スパイク、電圧降下(サグ)、一時停電、その他の電力に関する異常からシステムを守ります。 今の業種になってから何度となく買い替 […]
続きを読む渋谷音楽図鑑(牧村 憲一、藤井 丈司、柴 那典)
渋谷にはそんなには行かなかった。 初めて行ったのは高校生の時か。 もちろんレコード(CD)を買いに行ったのではあったけれど、住んでいるところからは遠いっていうのと、理由はもう一つある。 私はどちらかと言えば新宿派。 スク […]
続きを読む酒にまじわれば(なぎら 健壱)
雪見酒、叱られ酒、幻の酒、悪魔の酒、見せ酒、ハシゴ酒…(いずれも目次より)。酒にもいろいろあるけれど、飲まずにいられないのは皆同じ。今日も酒場を漂流する著者の、おかしさと哀しみに彩られた酔い心地を追体験できる名文の数々。 […]
続きを読むEverything Changes (Lesley Duncan)
Lesley Duncanはどのくらい日本で知名度があるんだろう。 シンガーソングライターでもある彼女はバックボーカルもこなし、有名どころではピンクフロイドの「狂気」とか、エルトンジョンのアルバムなんかにも参加しているの […]
続きを読むGrowing Concern
サイケ・ファンはもちろん、ソフト・ロックやポップスのファンにもオススメ! ラルフ・ウィリアムズ(ds)、ピート・ゲリーノ(g, vo)、ラルフ・トムズ(g)、ジョン・ペドリー(b)、ダン・パサグリア(og, vo)、ボニ […]
続きを読む対談 杉浦日向子の江戸塾
プロポーズは女性から、いざというときはレンタル・ブティックが活躍、江戸流・鮨の食べ方とは。江戸風俗研究家の著者が、宮部みゆきや北方謙三ら6人の仲間と共に案内する「ワンダー・ランド江戸」。 かなり古い版であり、単行本だの特 […]
続きを読む『イムジン河』物語 〝封印された歌〟の真実
ザ・フォーク・クルセダーズのレコード発売中止騒動から半世紀。当事者が明かした「本当の舞台裏」。歌の復活劇を描く渾身のドキュメント! 母国「北朝鮮」で忘れ去られた歌に命を与えた日本人、魂を揺さぶられた拉致被害者、数十年も「 […]
続きを読む夜叉の瞳 (少年サンデーコミックススペシャル―高橋留美子人魚シリーズ 3)
このエントリーの続き。 これで物語として完結するわけではないのでした。 でも(我が家にあるのものとしては)「舎利姫」を除いた2話4編はこれまででもっとも気味の悪いものでありました。 なんていうか救いがなくてもう。 Twe […]
続きを読む