Waters (Waters, The)

本作はAORやブラック・コンテンポラリーのファンにはお馴染み、当時の名だたるスタジオ・ミュージシャンの充実したプレイが聴けるウォーターズの傑作2nd。プロデュースは当時リズム・ヘリテッジを結成し大活躍していたスティーヴ・ […]

続きを読む

Elementary (Wah Wah Watson)

黄金期モータウン・レーベルのセッション・ギタリストとして活躍、ハービー・ハンコックとの共演でも名声を博したワー・ワー・ワトソンのファースト・ソロ・アルバム。デヴィッド・T・ウォーカー、ジョー・サンプル、ジェイムス・ジェマ […]

続きを読む

Ullanda McCullough

Ullanda McCullough はバックコーラスで有名・・・いろんなところでバックコーラスを担当していて有名。 しかしながら自身のアルバムを 3 枚もリリースしており、業界の受けも良かったのではないかと思われますけ […]

続きを読む

オーバーグラウンドで入手できそうな装飾用鍛冶型を求める

あと 11 種残っている装飾用の鍛冶型。 ディープダークにあるもの(なぜこれまで入手できなかった?)、ネザーの砦の遺跡にあるもの(なぜこれまで入手できなかった?)そしてエンドにあるもの(これだけ断念しそう)の他、つまりオ […]

続きを読む

エンダーアイ風の装飾(鍛冶型)を求めて地下要塞へ その2

本拠地まで地下通路つくるぞ!って意気込み掘って掘って掘りまくっておりましたら、なんと本線にぶつかりました。 エンドに行くために作った地下通路。 それを忘れないように仰々しく松明を置きました。 今のところ分岐はおろか線路の […]

続きを読む

FUNLOGY Speaker

先月の中旬に購入し、使い続けたままブログに書くのを忘れていた。 そういえばってんでアマゾン見てみたらブラックフライデーセールで 1,490 円ですって。 私が買ったときより 500 円くらい安くなっているような。 各 7 […]

続きを読む

エンダーアイ風の装飾(鍛冶型)を求めて地下要塞へ

要塞に向かいます。 要塞のチェストにあるというエンダーアイ風の装飾を求めるのもあるんですが、エンドへ行くのに今やすっごく時間がかかるようになったので、現在の本拠地から一番近いエンドポータルへの地下通路を確保しておく、とい […]

続きを読む