露天掘りミッションを終え、一息ついています。 現在のワールドの複製(再生成)をつくり、それをクリエイティブモードで開いてスペクテイターモードにしてあちこちを見て回ります。 これまで案件に残っているものは、新しいネザーとピ […]
続きを読む続マイクラ日記 230日目 露天掘り(岩盤完了)
176日目の日記が露天掘り宣言だったんで、50日分ちかく稼げたもとい、日記を書きましたけど、ようやくに完了です。 岩盤まで整地できました。 思えば最初の方でビーコンを設置できたことがよかったみたい。 一気に掘削速度が上昇 […]
続きを読む続マイクラ日記 229日目 露天掘り(岩盤その6、カメ)
もう浮気せず、ひたすら岩盤の整地をします。 石をすべて採掘し、そこにガラスを埋める。 ガラスがなくなったら海岸に行って 砂を採掘してカマドで製錬してガラスにし・・・ん?むこうの岸に緑の動物が・・・? か、カメだっ! ← […]
続きを読む続マイクラ日記 228日目 露天掘り(岩盤その5)
遅々として進まない。 それでもある程度先に採掘だけしちゃって、後でまとめてガラスで埋める方法を採ろうかなぁと思いつつ、なにしろこなします。 先に採掘をするってぇとどうしてもツルハシの耐久度が心配になるんで、ゲームモードを […]
続きを読む追憶の泰安洋行 細野晴臣が76年に残した名盤の深層を探る(長谷川 博一)
「ハリー細野 クラウン・イヤーズ 1974-1977」をね、予約したっていうのはこれが2007年の2月にリリースされたっていうんだからその頃なんでして、もう一昔前のことなのかぁって感慨深いものがあるものの、そもそもレコー […]
続きを読むカルト宗教信じてました。(たもさん)
幼いころに母親がエホバの証人に入信。4人姉弟の中で、「断れなさそう」という理由で一緒に集会に連れていかれることになったたもさん。エホバの証人の活動を行うために、部活動をかわきりに、服装や恋愛、進学さえも自分の望み通りには […]
続きを読む続マイクラ日記 227日目 露天掘り(岩盤その4)
ここのところ忙しくて毎日プレイできないでいます。 海辺から採掘してきた砂をガラスにします。 これでもって岩盤にまで達した露天掘りの隙間を埋めるのであります。 こういうふうに。 幅5ブロックを目安に掘り進めてからガラスで埋 […]
続きを読む続マイクラ日記 226日目 露天掘り(岩盤その3)
露天掘り会場にて岩盤層をガラスブロックで埋めるべく、材料となる砂を採掘しに海岸にきたのではありますが。 なんかさー、へんなふうに空洞があっちゃったりなんかしてさー、ヤな予感がするのねんのねん。 敵Mobがうごめいている。 […]
続きを読むCalenderAgentが暴走する
macOSの話。 えっと今は Catalina 10.15.7 ですか、スクリーンセーバーやスリープ明けにやたらとCPU負荷が上がるのは、この CalenderAgent と accountsd が原因と言いますか原因と […]
続きを読むViralata (Antonio Adolfo)
Antonio Adolfo に関してはその入手のしやすさから(と個人的には思う)、Antonio Adolfo E a Brazuca がいいよねっていう話なんですが、その後にソロとしてのキャリアを積んだらしく(その前 […]
続きを読む