中学の入学式、いきなり喧嘩で相手を圧倒したキーちゃん。なぜか気に入られた茂は、埼玉出身の悪ガキ鈴木、魚屋の佐々木と共に四人で毎日遊びまわることになる。飲酒喫煙、喧嘩カツアゲから刃物を使った暴力沙汰まで、とにかく悪戯や悪ふ […]
続きを読む続マイクラ日記 176日目 露天掘りを計画する
つってもまだ地下生活中で、後回しにする渓谷がいくつもになってしまい、ちょっと困ってます。 が、いまやってる本道的なのが終わったら、座標メモ系はホント後回しにして、露天掘りやろう。 もうなんべんも書いていますけど、私が息子 […]
続きを読む続マイクラ日記 175日目 山の下の洞窟その8
山の下の洞窟は渓谷にも廃坑にもつながっており、なんだかんだで母さん僕は今廃坑に居ます。 砂利がクモの巣に引っかかってゆっくり落ちています母さん。 無闇に低いところにある廃坑ですんで(渓谷の底からつながっている)ダイヤとは […]
続きを読む消えた赤線放浪記 その色町の今は……(木村聡)
戦後間もない昭和21年に定められ、かつて日本のいたるところにあった「赤線」は昭和33年に廃止された。ところが地域によっては様々な風俗産業の業態に姿を変えながら、現在に至るまで賑わいを続けている。全国各地の元赤線地帯を訪ね […]
続きを読む6502とApple II システムROMの秘密
実機を用意しなくとも楽しめるよう、エミュレーターを利用して6502とApple 2の機械語プログラミングの神髄を堪能するレトロCPUガイドブック。 苦しみながら読了したところ。 思ったのと違う内容だった。
続きを読む続マイクラ日記 174日目 山の下の洞窟その7
アンプリファイドな山岳バイオームなので、意外にY値の高い渓谷がおおいような気もするけど、あちこち攻略してたら当初発見した廃坑の端っこを見かけました。 ここは塞いでしまう・・・ 基本的に大きめの空洞がたくさんあることもあり […]
続きを読む続マイクラ日記 173日目 山の下の洞窟その6
これが例の廃坑。 渓谷に分断されているけれどもここいらは端のようで、ちょっと進んでみたらあらやだけっこう展開しているっぽいじゃないの!っていうことで渓谷ごと後回しにするべく、座標メモを撮って穴塞ぐ。 洞窟の途中でものすご […]
続きを読むTrying To Get To You (Tan Tan)
高中正義のバック・コーラス等で注目を集めた実力派女性シンガー、TAN TAN(大空はるみ)が1978年に発表したアメリカ録音のソロ・アルバムが待望の初CD化! シティ・ポップ・ファンはもちろん、AOR~アダルト・コンテン […]
続きを読む続マイクラ日記 172日目 山の下の洞窟その5
母さん、僕は今、溶岩湖にいます。 ここはとても暑く、下手を打つと溶岩を浴びてしまいヘルメットの耐久度がズキューンと下がってしまいますし、なぜかお腹が空いてしまいます。 ということで溶岩湖。 要看護じゃない、溶岩湖。 いっ […]
続きを読む続マイクラ日記 171日目 山の下の洞窟その4
山の下の洞窟はたいへんに大規模で、アンプリファイドの分だけ規模も大きくなっているのかどうなのか、なにしろで空洞の規模が大きいのです。 大空洞がいくつもあって、それらを洞窟がつないでいるような、そんな感じ。 大空洞を渓谷が […]
続きを読む