
Y:-60 で一面に土ブロックを敷き詰め、等間隔にグロウストーンを配置しました。 でもそれだけではもったいないので、これまでの露天掘り会場と同様に植樹&放牧スペースにします。
ハシゴを登れば本拠地なので、露天掘り会場内では簡易的な倉庫みたいにします。 そういえばこの露天掘り会場は線路を敷設していないですけど、今後どうするかは後で考えます。

四隅に無限水源を作り、

グロウストーンをいっこ飛ばしで外して水源にします。 樹木に水源は必要ないのですが、周囲に作物を植えますので、それ用に。

水源の上に土ブロックを置き、樹木の苗を植えます。 前回から育てる樹木は桜になっているのですけれども、これ伐採するときめんどいのよね。 見た目を考えないのならばシラカバが一番いいかな。

手持ちの苗が足りなくなったら、育った桜を伐採して苗追加。

無限水源から会場の内周に堀を作るべく水を放ちます。

俯瞰したところ。

樹木の下は水源なので、これを起点として 5 ブロック向こうまでは水が染みるので作物を植えられます。 麦とビートルート、つまり放った家畜さんの餌をここで育てるっていう寸法。

密になってきた。

見上げて気づいたのが、壁の四面をスクショしなかったこと。 もう手遅れ。


露天掘りが終わったら攻略しに行こうって考えていた会場外への洞窟への扉、これをこれからやるって手筈。


さてここから当分の間は洞窟攻略になります。 よって日記は当分お休みになります。 これが結構広そうなんで、お休みは長めになるかも。 でわでわ。