
夕焼けを眺め

修繕し

地下に降りて

露天掘り Y:-36 です。 採掘した深層岩は明らかにストックオーバーになっており、どう始末をつけようか悩んでるちゅー。

こんなに深いのに水源があるみたい。 鉄砲水が出て溶岩溜まりに・・・とか考えると萎えます。

なんてこといってたら空洞に落下してしまいました。 もっと後にしようと思っていた湧き潰しをどうしようと一瞬思いましたが、何もせずに上がることにしました。

ガラスで蓋をして、露天掘りの続き。

線引きが完了。

今のバージョンになって、気候による周囲の色合いの変化が起きるように思うんだけど、これって本体がそうなのかな?


アメジストの結晶の育成具合を睨みつつ、晶洞は最後の最後に採掘します。


ということで Y:-36 完了。 よくよく見るとダイヤモンドの量が群を抜いています・・・って分母小さすぎる採掘結果だけど・・・