なにしろ Sharon Redd という歌い手さんを知ったのは The Harlettes に在籍していたということもありますし、当時の連名でアルバム(Formerly Of The Harlettes)までリリースしちゃったからであります。 そうじゃないとなかなか行き着かないんじゃないかって思うんですよね。
自身の名前を冠した本作はソロ 1 作目で 1980 年のリリース。 最後の最後で愕然とするほどの 80 年代サウンドを出してきて、そのまま時代と添い寝するように 2 枚の 80 年代サウンドがバリバリのアルバムをリリースするんですが、前述のとおり本作では(オリジナルアルバムでの)最後の曲だけ突然変異的に違和感があるだけで、アルバム全体ではまだそこまではいっておらず、かえって古き良き時代のサウンドを残してくれています。 残しています、っていうか残してくれていますっていうニュアンスなんですよね。 誰目線だっちゅーねん。
それでも後の 2 枚のアルバムは全編 80 年代サウンドっていうわけでもなく、どういうわけか In The Name Of Love みたいなシングルカットされた曲ではオーソドックスな音なのが不思議。