こんな、ネザーに行ったりジ・エンドに行ったり古代都市を攻略したりと散々ばらやってるっていうのにピリジャーの前哨基地に遭遇していないっていう。 そのくらい地下生活が長かったんですねぇ。 だもんで移動を地上ベースにしたら至る […]
続きを読むカテゴリー: 続々マイクラ日記
コンジット作れるかな?
海底神殿を攻略するにあたって、事前に海洋の心は入手してあるのでコンジット作れるかな?って思いレシピを調べてみましたら、オウムガイの殻がいくつもいるんだとかで、 2 つしかない・・・っていうことであきらめモードではあるもの […]
続きを読む海底神殿にしれっと到着
スクリーンショットはないんですけど、っていうそんなの忘れるくらいにさくっと、しれっと海底神殿に着いちゃったんですよね。 神殿の真ん中のエルダーガーディアンがいるとことが一番高いところなんで、ここ(の海上)を拠点にします。 […]
続きを読む海底神殿へ(歩いて泳いで編)
そいでは海底神殿へ。 宝の地図と同様に北西に向かって歩く(または泳ぐ)ことになるんですが、宝の地図とは違う順路をたどりたいなぁっていうのがあります。 新たな発見があるかもだもんね。 でも草原の村の様子だけは見ておこう。 […]
続きを読む海底神殿へ(準備編)
製図家の村人と取引して入手した探検家の地図。 そのうち森林のそれに示されていたのは森の洋館であり、現在いるのがまさしく森の洋館なので 2 軒めとなるわけなので後回しにしました。 だのでチェストに保管しておりますよ、ってい […]
続きを読む探検家の地図
ここのところやれサトウキビだ畑だやってたのは、そこからクラフトできる紙が探検家の地図を入手するのに必要だったからです。 地図を取引できるのは製図家のみ。 村人を製図家に就職させるには職業ブロックであるところの製図台が必要 […]
続きを読む製図台
探検家の地図を取引してくれる村人は・・・なんだったっけ地図屋さん的な職業に就いているのでして、製図台があると就職してくれます。 一部屋ごっそり製図台を置きました。 やりすぎか。 これまでの本拠地から材料を相当数持ってきた […]
続きを読むサトウキビ畑(その2)
シラカバの樹の周りにサトウキビを植える場合の水源の置き方はこれがベストなのか果たして、って思い、対角線上に置いてみました↓ 樹の根元の松明がジャマになるんです。 さっきのベストなので全てそうします。 ちゃんと 3 つ分に […]
続きを読むサトウキビ畑
探検家の地図を村人と取引したいので、これまでの本拠地に戻ってありったけのサトウキビを持ち帰りました(それとついでに職業ブロックもごっそり持って帰りました)。 あらかた紙にクラフトするんですけど、栽培用に何ストックか確保し […]
続きを読む宝の地図ってみんな同じところに印がなくね?(その2)
途中の村での扉止めを終え、本拠地に戻ろうかっていうところだったんですけど、やっぱり宝の地図のことが気になったんで調べがてら宝箱があったところへ別の地図を手にして向かいました。 おんなじですね、いや全く同じだ。 まさしく […]
続きを読む