シルクタッチ系ツルハシの修繕も済んだので、ちょっとあたし砂採りに行ってきます! 現場です。 この赤いのも砂なのかしら。 砂でした。 これもガラスに製錬できるみたい。 ストック単位で採取します。 砂とか砂利はさくさく採取で […]
続きを読むカテゴリー: 続々マイクラ日記
荒野を露天掘り Y:92
先にも書きましたが、まだ準備段階。 でも、Y:92 が終わればそれらしく見えてくると思います。 柵を設定した際に書き忘れましたがそれぞれの辺の中央にはゲートを設置しています。 今後どのように現場まで降りていくか未定ですが […]
続きを読む縄張りよろしく柵を置く
尋常ではない高さの部分はさておいて、ざっとあちこちを歩いてみて Y:92 くらいに範囲取りの柵を置くのがいいと判断しました。 とりあえずは高いところから採掘を始めるのですが、柵の外っていうことはビーコンの効果が届かないと […]
続きを読むビーコン設置
岩盤まで達したのでビーコンピラミッドを置き始めます。 ピラミッドには・・・ネザライト、エメラルド、ダイヤモンド、金、鉄あたりが使えるんでしたよね。 ブロックをひとつずつ設定していって 4 層になればいい、と。 4 層にな […]
続きを読む採掘速度上昇
あーえっと、露天掘りを始めるにあたっていくつかやっておかなければならない、準備的な作業があります。 範囲を決めるのがなにより最初なんですけど、それはもう済んでます。 仮拠点にしても本拠地がありますので露天掘りをやりながら […]
続きを読む取引しすぎた
森の洋館の拠点からあれこれ持ってきたので、露天掘りに飽きたときのためにあれこれ地図を用意しておこうと思い、なにしろ試練の間の地図かな?って。 海底神殿への地図も入手済みだし、森の洋館はちょっといいかなって思ってるしー。 […]
続きを読む拠点を整える
倉庫のドアを開けっ放しにしていたら、野良村人がちゃっかりベッドを使っていた。 閉じ込めている状態の村人も、元が 2 人だったとは思えないほどに増えています。 最初に数スタックのパンをアダムとイブに与えただけなんですよ。 […]
続きを読むメモリ領域の割り当て
最高画質やらなんやらふんだんにリソースを消費する設定も、こういった地下生活ではあんまり功を奏さないので、処理優先に戻しました。 ふとステータスの右上を見てみるとデフォルトの 2GB 割当のメモリをしっかり使っているのに気 […]
続きを読む拠点を作り、地下通路に通す
荒野外れの村に到着しました。 とりあえず露天掘り予定地の範囲を再確認します。 会場から村までちょっと距離があるんです。 ゆくゆくはここも通路をこさえることにします。 会場からの最短距離に拠点を作るべく、既存の建築物を撤去 […]
続きを読む荒野外れの村に(地上から)
せっかく 100 ブロック先まで地下通路を掘ったんならそのまま上がればいいのに、っていう話かもしれませんが、いろいろ考えると違うんですよね。 地下通路の目的地はあくまでも露天掘り会場の一角であって、近くの村のどこに拠点を […]
続きを読む