倉庫のドアを開けっ放しにしていたら、野良村人がちゃっかりベッドを使っていた。 閉じ込めている状態の村人も、元が 2 人だったとは思えないほどに増えています。 最初に数スタックのパンをアダムとイブに与えただけなんですよ。 […]
続きを読むカテゴリー: 続々マイクラ日記
メモリ領域の割り当て
最高画質やらなんやらふんだんにリソースを消費する設定も、こういった地下生活ではあんまり功を奏さないので、処理優先に戻しました。 ふとステータスの右上を見てみるとデフォルトの 2GB 割当のメモリをしっかり使っているのに気 […]
続きを読む拠点を作り、地下通路に通す
荒野外れの村に到着しました。 とりあえず露天掘り予定地の範囲を再確認します。 会場から村までちょっと距離があるんです。 ゆくゆくはここも通路をこさえることにします。 会場からの最短距離に拠点を作るべく、既存の建築物を撤去 […]
続きを読む荒野外れの村に(地上から)
せっかく 100 ブロック先まで地下通路を掘ったんならそのまま上がればいいのに、っていう話かもしれませんが、いろいろ考えると違うんですよね。 地下通路の目的地はあくまでも露天掘り会場の一角であって、近くの村のどこに拠点を […]
続きを読むディープダークの向こうに荒野?その2
埒が明かないのでシュリーカー潰しをします。 なにしろシュリーカーの周りにセンサーが点在しているので、掘り進むにしても 5 ブロック先までが限界。 すぐにウォーデンが召喚されますので消えるまでは退避。 地道な作業ですけど、 […]
続きを読むディープダークの向こうに荒野?
そんな気になってきた。 あと 700 ブロックくらいで村に到着なんですが、バイオーム見てください。 依然ディープダークなんですよ。 忘れた頃にスカルクセンサーが作動するんですが、よりによってこんな岩盤近く(Y:-58)で […]
続きを読むディープダークは続く
荒野外れの村を目指して地下通路を掘り進める。 途中には洞窟や溶岩湖があるのでいちいち攻略しているので進みはよくない。 途中で古代遺跡や試練の間に寄ったり、廃坑があれば(線路が欲しいという他に)攻略したくてたまらないので埒 […]
続きを読む地図ついでに
ここまでに宝の地図を入手しているので、この際に攻略しますね。 ゾンビにしてもドラウンドにしても、やたらに湧くんだよなぁ(嬉)。 暗くて申し訳ありません。 この紫のデラコッタって最近のアップデートで追加されたんですよね? […]
続きを読む試練の間
試練の間の壁を崩したらいきなり水が溢れてきた。 というふうに、銅系ブロックで建てられた試練の間は意表を突きます。 マイクラあるあるで、これもまたランダムな作りになっているけど、それぞれの「間」はタイプが決まっています。 […]
続きを読む試練の間に向かう線路を敷設
ちゃんと考えたり、情報を集めたりすればわかるもんです。 宝物箱は一回開ければ空になるので、手持ちのシュルカーボックスを全部持っていって攻略すれば済むところ、線路を敷設したったんだもん私。 まぁ線路も豊富に持ってるしねぇ。 […]
続きを読む